
2年生の娘がクラスでいじめに遭っていますが、これは普通のことなのでしょうか。治安が悪いと感じています。
私の気にしすぎてでしょうか?今2年生でもうすぐ3年生になる子どもがいます。
学年にギャルがいて口調が強くて机に足乗せる子がいたり、授業中に娘にデブと言ってきて泣かせる子がいたり嫌がらせでセロテープ貼り付けてきたり、献立表見ようとしただけで邪魔だよ、頭狂ってんのか?とか言う子がいたり、登校したら「うわ、〇〇来たっ」とか言ってきたりこれ全部違う子でクラスにいるのですが小2ってこんなもんですか💦?なんか治安悪いなと思ってしまったのですが…
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 8歳)
コメント

虹色ママ
それは気になります。
親も先生も苦労されているのではないかと思います。地域柄もあるのでしょうか…
机に足乗せるなんて、異様な光景です。

AI
それは気になります!
親がそんな感じなのかもですね🫠
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気になりますよね💦?
やばい親がいっぱいいるんですかね😭- 2月10日

はじめてのママリ🔰
教員です。それは気になって当然だと思います。
たまにそういう乱暴な子はいます。それにしても2年生ではさすがに「頭狂ってんのか?」などの台詞は耳にしたことがないです。
クラスに何人も居るなんてかなり酷いと思います。
先生の指導云々の話ではなく、それがその子ども達の中で良しとなってしまう家庭環境が多い地域なのだと思います。先生も苦労されているでしょうね💦
うちにも小学生の子がいますが、性格が繊細なので、その状況なら転校考えるレベルに心配になります😓
-
はじめてのママリ🔰
小学2年生でその口調おかしいですよね!?
やはりあまり家庭環境がよくない子が多いんですかね…
娘が最近不登校気味で学校変えたいと言っていて💦今度引っ越す予定があるのでこれがおかしければ転校させようかなと思ったんです💦- 2月10日

ナサリ
今3年生の娘がいます。口の悪い子や意地悪な子の話はたまに聞きますが同じクラスに何人もはいなかったです。
子供が辛い思いをしているのなら先生に相談するレベルです。
-
はじめてのママリ🔰
娘が繊細で不登校気味になってしまって先生には相談しているんです😞その子には話してくれるのですがなんせ問題ありそうな子の人数が多くて次から次へと嫌な目にあってしまって😞
みなさんおかしいと言っているので引っ越しを気に転校させようと思います🥲- 2月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱり机に足乗せるなんてありえない光景ですよね💦
過保護になっても嫌だなと思ったのですが…普通じゃなさそうですよね💦