
赤ちゃんの頭の形について悩んでおり、整体に通っていますが、先生の言葉に傷ついています。移動も大変で辛い状況です。励ましの言葉を求めています。
【赤ちゃんの頭の形について】
すごく落ち込んでいるので、励ましてもらえたら嬉しいです😓
計画分娩で予定日より かなり早く産まれ、未熟児だったため3週間赤ちゃんだけ入院となり、その間に向き癖がつき頭の形が悪くなってしまいました。(私が計画分娩を望んだわけではなく、病院の都合で計画分娩で早めに産むことになりました。)
ヘルメット治療も考えましたが、予算的に難しく、悩んだ末に赤ちゃんの頭の整体を見つけ通いだしましたが、そこの先生が正直合わず。『頭の形が悪くてヘルメット治療した方がいいレベルだ。』だのいろいろ言われ悲しくなってしまいました。
頭の形で悩んでいて藁にもすがる思いだったのに💦
そこの先生に責められてるようで、辛くなりました。
整体の治療に行くにも電車を乗り継いで行って、抱っこしながらの移動は大変で💦(都内のため人混みにも揉まれ移動はかなり大変で。。。)
治療に行ってから泣いてしまっています。
温かいお言葉をいただけたら嬉しいです。
- めいちゃん(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月ならまだまだ大丈夫です🙆♀️
そんなアホ先生の話は無視です!!!
下の子が3ヶ月くらいまでよく寝る&向き癖があって片面絶壁でしたが寝返りするようになってからはどんどん良くなりました!!
寝返りするまでは、向き癖と反対の横向きに寝かせて、丸めたバスタオルやペットボトルで強制したり、添い乳をする時反対向きを積極的にしたりました!!
(↑気持ち程度でしか変わりませんでした!)
その後寝返りするようになって、うつ伏せが多くなると綺麗になっていき、今では綺麗な形です👍

ママリ
医者って考え方が極端で、物言いも上から目線というかなんというか…。
しんどい思いをされましたね…。
うちの子も生まれた時から向き癖がありましたが、助産師さんから首枕というものを教えて頂き、それを夜だけ、最近はほぼ1日中付けて過ごしていると、向き癖があまり気にならなくなりました。トコちゃんベルトの会社が作っているものです。よかったらご参考までに!
また、同じ助産師さんから、頭の形は首が座ってうつぶせが出来るようになって…の過程で改善するからとは言われました。
-
めいちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️✨
ご経験をお話くださって助かります🥹首枕は、初めて知りました🥲🙏そして、早速購入することにしました!!
希望が持てる回答を本当にありがとうございました😭- 2月12日
-
ママリ
良かったです!お試しください。マイピーロネオ+という方の商品です。ふわっと腹巻(30cm)と合わせて使われたら、寝てる時以外にも付けられて使いやすいですよ!
- 2月13日
-
めいちゃん
ご返信ありがとうございます🥹
また商品名までご教示くださり、本当にありがとうございます!たくさん種類があったので、教えていただき助かりました🥲!!
そして無事に購入できました!娘に使ってみたいと思います。親身になってコメント下さり嬉しかったです!- 2月14日
-
ママリ
いえいえ!向き癖予防はもちろん、首を守る役割もあるそうです!腹巻した場合の巻き方?の写真添付しておきますね。たすき掛けみたいにして、おしり側にくる布は広げてあげると圧が分散されて良いです🙆♀️✨️
それでは!- 2月14日
-
めいちゃん
首を守る役割もあるとは知りませんでした😳‼︎
丁寧にお写真まで添付してくださりありがとうございます🥲♡ 初めて使う物だったので、教えていただけて心強いです!ぜひ参考にさせていただきます🙇♀️❤️- 2月14日

はじめてのママリ🔰
うちも向き癖に加えて生まれた時のたんこぶが酷くて頭の形気になってましたが、首座ってコロコロするようになってからはたんこぶも消えて形も気にならなくなりました。
女の子だと特に髪の毛伸びてくるので全然気にならなくなりますよ😊
気になってしまうお気持ちも分かりますが、もう少し様子見てみても良いと思います🥺
育児もちょうど大変な頃なのに電車で通って酷いこと言われてしんどいですよね😭
うちのような例もありますし、あまり頑張りすぎず少しでもホッとする時間作りながら育児していきましょ💗🥹💗
-
めいちゃん
コメントありがとうございます🥹
もし頭が丸くならなくても髪の毛で隠せると思ったら、心が軽くなりました🥲💕
また電車移動で大変だったことも労っていただき本当にありがとうございます😭少し気をゆったり持っていこうと思います🙇♀️♡- 2月12日

はるママ
はじめまして。
以前の質問に対して失礼します。
その後、頭の形はどうですか?
うちも向き癖があり、斜頭症ではないかと気になってます。とくに上から見たときの耳の位置が違う気がします💦
なるべく反対側を向かせるようにはしてるのですが、何かいい方法あればアドバイスお願いします。
-
めいちゃん
コメントありがとうございます!赤ちゃんの頭の形や向き癖悩みますよね😭
現在の子供の状態ですが、向き癖は改善されましたが、頭の形はほんの気持ち改善されたかな〜ぐらいです!
やった事としては、①反対側を向かせるようにタオル等入れてポジショニングする ②上の方がコメントくださったように首枕を使ってみる ③ジオピローの枕を使ってみる ④赤ちゃんの頭の整体に通ってみる ⑤向かせたい方から常に話しかける
上記、やってみて現在の状況という感じです😊うちの子供も斜頭症があるようでして、赤ちゃんの頭の整体院の先生からは、完全に丸くするにはヘルメット治療をしないとダメですと言われましたが、上から見た耳の位置は整体でないと治せないと言われ、月一回のペースで整体院通っています。(果たして月一回のペースで治ってるのか微妙ですが…)
長くなりましたが、少しでもお役に立てますように🙇♀️- 3月22日
-
はるママ
返信ありがとうございます。
帝王切開だったので、初めの頃は頭の形を気にしてなかったのですが、向き癖が気になり検索してて斜頭症を知りました💦
気付いたら耳の位置が違うことに気付いて…。
タオル入れて斜めには向かせたり、普通のベビー枕は使ってます。首枕とジオピローはどちらがいいとかありますか?
赤ちゃんの頭の整体って、なかなか無いですね💦近くにあればいいですが…- 3月22日
-
めいちゃん
ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
そうだったのですね!!
まずはご出産お疲れ様でした🙇♀️✨
首枕とジオピローは特性が違うので、それぞれ良いところがあると思うのですが、長く使えるのは首枕かなと個人的には思いました🤔今子供は5ヶ月なのですが、寝返りなど動くようになってくるとジオピローの枕を使ってくれずポイと投げてる事もありまして…💦
その点、マイピーロネオ+という商品で、腹巻と合わせて使う方(首枕のことです)が赤ちゃんに巻くタイプなので長く使えるのかなと思いました!!
ちなみにジオピローはサイズが2展開あり、少し大きなってからも使えるサイズはあります✨ またジオピローを買う時に迷ったのですが、似たような商品でエスメラルダという枕もあるみたいです!(すでにご存知でしたらすみません)
赤ちゃんの頭の整体院って、なかなかないですよね💦何社か色々と探してみて、今は東池袋にある治療院に通っております!- 13時間前
めいちゃん
コメントありがとうございます😭
読んでいて、すごく元気が出ました🙇♀️✨
寝返りがこれからなので、頭が少しでも綺麗になるかもしれない希望が持てました🥲!!