※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

休職中に産休に入るか悩んでいます。離婚や体調不良が影響しており、妊娠悪阻や精神的な不安定さが続いています。同じような経験をした方がいれば教えてください。

休職したまま産休まで入るか考えています。

今回私原因で離婚することになっています。
(理由はここでは省略させていただきます。)

上の子がもうすぐで3歳なのですが上の子は夫が今妊娠している子は私が親権を持つことに決まりました。

そして今回の妊娠なのですが初期から重症妊娠悪阻で休職、一度復職したものの腹痛、張り、少量の出血と悪阻の継続によりすぐに休職に入り現在に至ります。
現在の状態としては時々腹痛張り出血あり、食欲不振による体重減少、貧血、自宅内で少し活動しただけで激しい動悸や立ちくらみ(体重減少や悪阻で寝たきりだったのも影響してるかもとのこと)があります。

離婚の話し合いや上の子のイヤイヤ期もありどうしても気が張ってしまったり抱っこをせざるえなかったりで体調が中々回復していません。
それどころか入院になったり薬が増えたりと悪化してるのも現状です。

産院にも今回の離婚のことについては詳しくお話して相談しており(話し合いの最中に出血して入院してしまい私の精神状態が不安定だったため相談済みです)切迫があるうえに精神状態も安定せず食事も取れず体重も安定期に入ったにも関わらず減ってしまってるのでしばらくは診断書を出してもらえることになっています。

今のところ3月末までは一旦診断書が出ていて、仮に4月から少し復帰したとしても2ヶ月も働かないまま産休に入ることになります。

会社としては休職の期間が決まっていてその期間がきたら一旦話し合いになるがその期日から産休まで2週間もないぐらいしかあかないから復職して欠勤しつつ様子見てそれで産育休入るのは大丈夫ですと確認済みです。

産休前には離婚の手続きも全て終わらせる予定なので夫もできるならゆっくり休みながらの方がお腹の中の赤ちゃんと私のためなのではと言ってくれています。(私原因ですが夫とは良好な関係でいさせていただいています)
あとは出産後どうしても上の子との時間が中々とれないのでできる限り一緒にいたいのも本心です。

今は離婚の話し合いもまとまり手続きや新居のこと、私の体調のこともあるため一旦は今まで通りの生活を送りつつそれぞれ新しい生活に向けて少しずつ準備をしている段階です。

理由はそれぞれだと思いますが妊娠後休職続きで産休入られた方いらっしゃいますか?

コメント

てて

妊娠悪阻で休職後、復帰してしばらく働きもうすぐ産休というタイミングで切迫になりお休みをいただいてそのまま産育休に入りました。
何も問題ありませんでしたよ!

ゆう

私今回の妊娠で切迫で2回休職してます。そして2回目の休職でそのまま産休にはいります。
周りも気を使うので、これで良かったです。