※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆ちゃん
ココロ・悩み

授乳時に乳首が痛く、血が出ることが不安です。母乳をあげたい気持ちと、痛みとの葛藤があります。どうしたら良いでしょうか。

混合で育児をしているんですが、もともと乳首が短めだと産院で言われてました。直接あげるのがとても痛かったので乳頭保護器を使ってます。ですが、それでも痛く切れて血もでてきます。今日も授乳していたら切れて血が出ていてこのまま飲ませても大丈夫なのか?と不安になりやめました、。お腹が空いて泣いてる娘を見てこんな母でごめんね。乳も満足にあげられなくてごめんね。と申し訳なく思います。わたしもできるだけ母乳で育ててあげたいのですが、痛くてなかなかあげる気になれません、

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
今、一番大変な時期ですよね。

わたしももともと乳首自体が小さめで、保護器使ってました。

豆ちゃん自身は血が出ていて痛いですか? 保護クリームは持ってますか?

もし直接飲ませるのがいんどいときは、搾乳して哺乳瓶で飲ませてもいいかと思います♪

わたしは、赤ちゃんが飲む量以上におっぱいが張っていて、毎回搾乳しては哺乳瓶でもあげてました。

  • 豆ちゃん

    豆ちゃん

    血がでてなくても吸わせるのも痛すぎて入院中は母乳も飲ませてたんですが、帰ってきてからはミルクあげて足りなかったら母乳で足してる感じです😞保護クリームも持ってます!
    入院中は搾乳できるぐらい張ったりして出てたんですが、最近は張ることもなくなってきて出てるのかも怪しくて、出なくなるのが嫌なのもありメンタル的にも結構きついです😭

    • 2月10日
ふふ

痛いものは痛いです。しかも血も出てる。これはもう、体からのSOSです。もし、思うように母乳を提供できなくても、どうかご自身を責めたりなさらないでください。

私は痛かったので、途中から完ミにしました✨私なりに色々試したんですがね😥 なんか妊婦検診の時から陥没と言われて、でにくいし、子供も咥えにくいだろうとは言われてました。産院では赤ちゃんをバストに近づけている情景を自分の目線で見ることで、脳に刺激がいって母乳が仕組みなんだと力説されました。その時に痛いなーやりたくないなーとおもってたせいか、だんだんでなくなり、胸がはって痛くなることもなくなりました。

子供がお腹すいてるのに、おっぱいでなかったり、吸いづらいままの現状を放置するぐらいなら、ミルクあげた方がいいかなと気持ちをきりかえました。あと、あくまで私への感想ですが、せっかく目の前の子供がかわいいのに、痛いとわかりきってる方法に固執して、自発的にイライラする時間がもったいないなとも思いました。それ以降はイライラなく、育児できてます。

粉ミルクだと、主人も育児参加できて、分業できてラッキーです。乳頭保護器は、メデラとピジョンの一番小さいサイズを使ってましたが、子供が器用に指で引っ掻いてはずしてました(笑)おー、そんなことも出来るのかーと冷静に感心してました。今も手先は器用です(笑)

搾乳器も買ったけどに全然吸えず。はってるのに、搾乳出来ないから、涙が出るほど継続して痛い。冗談抜きに私は陣痛よりも痛かったです(苦笑)

保護クリームといっても、普通の皮膚なら血が出たあとは絆創膏とかして、安静にしてなきゃ治らないのに、また吸わせたら治らないに決まってるよな~意味あるのかな?と冷静にツッコミいれながらも一応塗ってました。

入院中飲ませられてたんですね!おめでとうございます。私は産後5日目ぐらいにぼちぼちでした。初乳あげてたらは免疫とかは大丈夫だと思いますよ。

余談ですが、生後2ヶ月から週3、4で支援センターとか商業施設に外出してましたが、生後6ヶ月まで風邪はひいてないです。支援センターで知り合った完母で、私より月齢の低いお子さんは生後5ヶ月ぐらいで発熱を伴う風邪ひいてました。結局、人間社会で生きていく以上いつかはなにかをもらってくるものです。