※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食を始めて1ヶ月が経ち、作るのが大変になっています。冷凍ストックを作るのも手間で、食材の高騰も悩みです。皆さんはどう乗り切っていますか。

離乳食を初めて1ヶ月経ちますが、作るのがしんどくなってきました…
本を参考に1、2週間に1回冷凍ストックを作ったりしてるのですが種類が多くて大変です😭
アレルギー確認の為には大事な作業とは分かっているのですが、野菜高騰の中普段買わないような食材を用意したりするのも大変です💦
みなさんはどのように乗り切ってるのか教えてください😭

コメント

ままり

心を無にして仕事だと思って乗り切っています笑 考え始めるとうんざりして嫌になっちゃうので🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももはや仕事だなと思っていたので同じ考えの方がいて嬉しいです😂
    なんだか同じ境遇の方がいるって思えるだけで全然違います!
    ありがとうございます🥰

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

普段使わない野菜はわざわざ用意してません😅魚もフリーズドライです。
基本は家にある野菜で離乳食を作る!ですが、外出するときはレトルトの離乳食にしてるのでレトルトは普段食べないような物を選んでます。
野菜でアレルギーってあまり出ることないと思うので、小麦とか乳製品とか卵とかだけ気を使ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり野菜でアレルギー出ることってあんまりないですよね😭
    魚のフリーズドライなんてあるんですか!?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お魚とかとうもろこしとかはフリーズドライに頼ってます😂白身の魚ってそんなに頻繁に食べないので💦

    • 2月12日
ゆ

5ヶ月から始めて現在7ヶ月です!😌

大人が普段なかなか食べない野菜はまだ食べてない物多いです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんなものなんですね…!
    なんだか安心しました😮‍💨
    ありがとうございます😭

    • 2月12日
  • ゆ

    はい!😂
    果物系は高いのでバナナばかりですし、タンパク質系は簡単な豆腐になることばかりです!!笑

    • 2月12日
りんたろ

私は食材チェックが進むのが
楽しくてルンルンでした🤣🤣

普段食べない野菜を買うと
大人も食べることになるので
それもまた新鮮で楽しかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな考え持てるなんて尊敬でしかないです😭
    私も少しでも楽しい気持ちになるよう頑張ってみます!!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月12日