
ご飯や麺類を丸呑みする子への対策は何でしょうか。特にうどんを飲み込むことが多く、具材を大きく切っても飲み込んでしまいます。お肉を細かくする方が良いでしょうか。もぐもぐする方法があれば教えてください。
ご飯丸呑みしちゃう子にどんな対策がいいでしょうか?
食材によって変わるのですが、主にお米、麺類はほぼ丸呑みで食べちゃいます🥲
ご飯は大人と同じ硬さ、麺は市販の食塩0の茹でうどん、ベビー用のパスタです
ご飯は3.4口もぐもぐすることもありますがすぐ飲み込んでしまってたまにオエっとしてます😅
麺類は特にうどんは丸呑みしてます。
具材に少し大きめに切ったものなど入れてますが飲み込むか大きい具材だけ口から出します。
お肉はまだ全部ひき肉を使っているのですが細かく切った薄切り肉などに変えた方がいいでしょうか?
もぐもぐするようになった方法あれば教えてください!
- nさん(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
麺類切ったりしてませんか?
柔らかく茹でたり、小さく切ってると飲み込みやすいので大人と同じ固さで切らなくてもいいと思います😌
パスタもベビー用でなくてもいいかなと💦
お肉も1歳ならもも・バラ・肩ロースなど色々使ってましたよ💦
nさん
詰まらせるの怖くて切ってました💦
大人と同じようにしてあげてみます!
最近歯がちゃんと出てきたのでお肉の種類も変えてみようと思います!