※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるまま
子育て・グッズ

生後5ヶ月半の娘が昼寝を30分で起きてしまい、長くても1時間です。授乳で寝かせても、ベッドに置くと泣き止まず、抱っこで寝かせてもすぐ起きます。昼寝布団で寝てほしいのですが、心配はないでしょうか。

生後5ヶ月半の娘がお昼寝下手くそになっちゃいました。
30分で起きてしまいます。

今日は、朝寝と夕寝は授乳からの寝落ちでそのまま起きるまで寝かせておこうと思ったのに30分で起きてしまいました。長くても1時間で起きます。

昼寝は寝室を真っ暗にして、室温にも気をつけ、授乳して寝落ちしたのでベッドに置くと、発作のようにギャン泣きされました。
5分ほど見守りましたが、一向に泣き止まなかったので抱っこで何とか寝かせてベッドに置きましたが、30分でまたギャン泣きしながら起きました。

娘は抱っこ紐やおんぶ紐では寝ません。
スワドルも嫌がって泣きます。
添い寝やトントンも逆効果です。
ベビーカーやチャイルドシートは多少寝ますが、お昼寝の度に外出はできません。

夜は19時半〜20時には寝て、朝は7時〜8時に起きます。その間に2〜3回ほど授乳で起きます。

もうこのまま授乳のたびに寝落ちを狙って、起きるまでじっとしていなければいけないのでしょうか。
お昼寝布団で寝てほしいです😢
30分×2〜3回寝てれば心配ないですか?

コメント

はちこ

うちの子もお昼寝下手っぴ赤ちゃんでした😭😭
綺麗に30分で起きる子でした😖
眠くなったら寝てもらうにして
1日3〜4回ぐらい30分寝るって感じでした!
1歳になってやっとまとめてお昼寝してくれるようになって
2時間とか通して寝てくれるようになって助かります🤣

  • ぱるまま

    ぱるまま


    授乳のときの寝落ちを逃すともう自分では寝てくれなくなります笑
    回数稼ぐしかないですよね🥲
    ありがとうございます!

    • 2月10日
まま

うちもそうでした💦

30分で起きる子は賢いのよ〜!と言われました!
どうやら情報収集中らしいですよ🤭♡
そう思えば、なんだか可愛く思えて、心に余裕が出来ました🩷😊

  • ぱるまま

    ぱるまま


    もっと長く情報収集して〜って感じですね😂

    • 2月10日
  • まま

    まま

    寝る時間はそのくらいで、起きて情報収集という事です😂🩷分かりにくくてすみません💦🙂‍↕️

    • 2月10日
  • ぱるまま

    ぱるまま


    あ、すみませんそっちですね笑
    訂正ありがとうございます☺️

    • 2月10日