
保育園のお迎え時に、感染性胃腸炎の子供がいるのに他の保護者が「もういなくなった」と言ったことに不快感を感じました。先生も困惑していましたが、その発言は適切でしょうか。
保育園お休みのお迎えの時にモヤモヤしたので吐かせてください
先週から感染性胃腸炎になり、1週間保育園をお休みして
今日久しぶりの保育園でした!
感染症が出た場合はクラスの出入口のところに、園内の感染病名とクラスの名前、感染者数がボードに書かれており、保護者も見れるようになってるんですが、たまたま迎えの時間帯が同じ保護者が、「胃腸炎もういなくなったんだ。広がらなくてよかった」みたいな事を担任に言っていて、胃腸炎になったうちの子真隣に居ますけど。とイラッとしてしまいました。先生も少し困惑してて、あ、うん、もういません。みたいな感じで返してたんですがそれってわざわざ、先生に言うことですかね?
うちの子だって気づいててわざと言ってきたのかもですけどね。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
嫌味とかでなく、ほんとの気づかず悪気なく言ったのかもですね🤔
まー胃腸炎になった子もいるかもしれないから考えなよ、とは思いますが💦

ぴー🐰
すいません、私は嫌味とはとらえられなかったです🥲子どもの体調を心配するのはどの親でもそうだよなと思います、、、

shio
私は極度の嘔吐恐怖症で
子どもの冬の感染症にはかなり過敏なので、自分も先生に平気で言っちゃいそうです...。
この投稿を見て、周りを気にしようと心から思いました😭
わざと言っていたなら
性格かなり悪いですが、、。

Mon
保育園は親が働いてる方が殆どですし、嫌味とかじゃなく、広がらなくて良かった〜!って本心なだけかな?と思いますよ。
ただ、誰も居ないところで言えばいいのにねって思いますよね。
もしかして、普段からその人は意地悪な人なんですか?そう思っちゃうってことは…😭

はじめてのママリ
みんな元気になって良かったねって意味じゃないですか?
私も同じようなこと思うし、他のママさんとの日常会話で胃腸炎広がらなくて良かったですねーみたいなこと話します😔

はじめてのママリ🔰
個人的には言っちゃうかもなって思いました。普段よく会話する先生なら余計に。
胃腸炎、けっこうしんどいので…。普通に収束して良かったなっていう意味で。

はじめてのママリ🔰
どこのお家の子が何で休んでたかなんて分からないと思うので、わざとではないと思います🤔
コメント