※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スポンジ
ファッション・コスメ

職場の上司が葬儀に不適切な服装で参列していることについて、注意すべきか悩んでいます。

仕事カテかファッションカテか微妙ですが...みなさん職場の上司が喪服着ずに葬儀に参列してたら注意しますか?
上司と言ってもその人を頭に数人だけの小さな職場で皆ほとんど同い年なのもあって気楽な仲でなんでも言えます。

世間的に見たら立場のある職種ですが、(その人をなんと呼ぼうか迷ったら確実に『先生』という言葉が出てくる職業です)なんというかちょっと常識にかけてる方なので今まで悪気なく来てると思います。
葬儀なので黒の服は着てます。
でもそれが膝上の黒ワンピに黒ストッキング、普通の黒ジャケットでどう見ても大人の、中年の葬儀の服装ではありません。
初めて見た時は急で時間なかったから?と思いましたが、すでに3回その服装で参列してます💦
私的にはそういうのすごく恥ずかしいことだと思うのですが、注意するべきですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

気楽な仲といえど上司ですよね💦家族なら言いますが他人なら言いません💦他の方の服装も見てるうえで自分の服装を貫いてらっしゃると思うので…

  • スポンジ

    スポンジ

    服装を貫いてるか...多分上司はちょっと立ち寄るだけだから体裁だけ整えたら良いと考えてるタイプです。
    ありがとうございます

    • 2月10日
ママリ

しないかな…

面倒なことに巻き込まれたくないし、その人がどう思われるかより、関係が悪くなる可能性がある方がイヤというか…

でも本当に大切な間柄なら言うかもしれません💦

  • スポンジ

    スポンジ

    言ったからと言って関係が悪くなることはありません。
    本人も常識にかけてることは自覚していて、今までもこれはないだろと思うことあり何度か言ってますが、『まじで?知らんかったわ』とその後から改善されることががほとんどでした。
    そこは気にしないといけないという視点が人とちょっとズレてるんです
    親御さんもそういう方なので多分育ちの部分です。
    これからも頑張ってほしい人なので言おうかな...😅

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

言わないです〜
その先生の服、案外喪服の括りなのかも💦って思います💦

どれが正解の喪服かってわからなくないですか?
普通考えたら喪服ってイオンとかにあるあれが喪服だと思うんですが、なんかブランドによってはこれも喪服なのか!?って思った喪服があったので、注意しないです💦