※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの首が完全に座っていない可能性がある中、抱っこ紐を3時間使用したことや、揺らしてしまったことについて不安を感じています。首や背骨への影響や、病院に行くべきかどうか教えてください。

反省と心配で質問させていただきます
長いですが読んでもらえるとうれしいです💦

赤ちゃんの首はほぼ座ったとはいわれましたが、まだ完全に座ってないんじゃないかな?とあいまいです。


1 昨日朝方 赤ちゃんがいつもより寝ていたので寝ぼけて起きた時にいつもなら軽く揺らすと動くのに動かなく焦って
縦抱き脇をもって抱っこして(お尻はささえてない)、頭を揺らしてしまった→揺さぶられっこが心配で翌朝8000に電話、大丈夫だと思うけど、すぐに症状出ない場合もあるから
様子見つつ目の終点があってたりお乳も飲むなら大丈夫、心配なら月曜に病院でも、 といわれました。

2. 特に異常もなかったので、お出かけにいきカフェに行こうとした際に抱っこ紐を着用、赤ちゃんは即寝 
行こうとしたとこが閉まっており400m歩き違うカフェへ、
その際赤ちゃんは起きてましたが私の顔をみてニコニコ
(ここで抱っこ紐の休憩をとっていればよかったのにそのままでした)
その後急遽旦那と上の子がお城🏯まで登りたい、と近くにあったお城(かなりの急な坂道を登る場所徒歩10分?とかは平然とかかる)登ることになり気合いで登り、、😂 
抱っこ紐で登ってる人は他に1人いましたが、赤ちゃんなのか少し大きい子なのかはわかりませんが💦基本は私の上の子ぐらいの歳の子ばかりでした😂そのあと降りて、お買い物をして歩いて駐車場まだ戻ったのですが全部でトータル3時間くらい抱っこ紐連続着用してしまいました。

帰ってきて抱っこ紐の着用は基本2時間くらいとわかり、
3時間も、+早朝あった出来事とあわさり後から不安になり
投稿させたいただいてます。 

また寝てたりしてたのもあり抱っこ紐のネックサポートは起きててもそのまま立ててつかってたのですが使い方間違いないのでしょうか

長くなり読みづらい点もあると思いますが、
首座りがもしまだ完全じゃない場合の
↑の行動での着用時間、(背骨や首、足など)や行動は大丈夫なのか、 (坂道ばかりのとこはやめたほうが、などあるのか)
また現在も特に飲みが悪いなどの異変はないですが揺らしてしまった件で病院にいったほうがいいのか、何日たてば大丈夫などあるのか
お時間あればコメントで教えていただけるとうれしいです😖 

コメント

コーラ大好きママ

着用時間なんて守ったことないです😅
だって、仕方がないし、外ならそれでしか赤ちゃんを守れないわけだし。
揺さぶりは、いつもと変わりなければ大丈夫!サポートがあるならなおさら大丈夫🙆
ミルクをちゃんと飲んで排泄もしっかりあるなら全く問題ないです!

はじめてのママリ🔰

気にしすぎだと思います。
揺さぶられっこ症候群は検索してどういう動きが該当するか調べてみてください。相当やらないとなりません。
ネックサポートは起きてるとか寝てるとかはあまり関係ないと思います。
抱っこ紐の使用時間は連続して2時間ぐらいですね。でも一回ぐらい連続で3時間使ったところでどうこうはないと思います。私も飛行機乗る時とか連続3時間ぐらい使ったことありますが特に問題なかったです。