![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後9日目で母乳が出ず、赤ちゃんが授乳を拒否しています。搾乳器を使っても少量しか取れません。このままでは母乳育児が難しいでしょうか。経験談を教えてください。
産後9日目ですが母乳が出ません…。
授乳時には、私が扁平乳頭気味なこともあり、おっぱいを吸わせようとすると赤ちゃんがギャン泣きし全く吸ってくれません。助産師さんに勧められた乳頭保護器を使っても改善せずです。
そのため搾乳器を使用することにしたのですが、1回に5mlほどしか母乳がとれません。産後に赤ちゃんに頻繁におっぱいを吸ってもらえなかったからかな?と思っていますが、この状況だともう母乳育児は難しいのでしょうか…?
皆様の経験談等あれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご出産おめでとうございます✨
母乳大変ですよね😭💧
私も娘が 黄疸で寝てばっかりだったり私の形が合わなかったり 吸う力が弱かったりでなかなか進みませんでした🥲💦
ほぼ数日違いのママさん達は普通に吸わせられているのに私は、、、って思ってました😭
私は混合でいきたくて 助産師さんも希望にそってたくさんマッサージしてくださって保護器使ったり搾乳器使ったりして退院後40くらいは出るまでいきました🤭✨
結局は里帰りしなかったことあり夜間の頻回授乳が頑張れず徐々に減っちゃったので1ヶ月で完ミにしちゃいましたが その頃には娘も吸うのが上手になって保護器なしでも吸えるくらいになってました🙌🏼
1ヶ月検診でも夜間も頑張れれば全然量増えるよ!といわれてましたが
心が折れたので完ミにしちゃいました!
長々書いてしまいましたがこれから増えることはあると思います😭!
大変でしょうが無理のない範囲でトライしてみるのもいいと思います🌱
![🍏らら🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍏らら🍏
9日じゃまだまだ全然出ませんでしたよ😊(もちろん出る人は出るかもですが、私はほとんど出てなかったです)
子には一生懸命吸わせましたが小さく生まれたので吸う力もない上に、私が陥没乳頭な上に、胸が張りすぎて乳首ぺターンって状態で、本当形だけの授乳で全くと言っていいほど子は吸えてなかったと思います。
週一で出張型の助産師さんに家に来てもらっておっぱいマッサージ、そして助産師さんの指導のもと、とにかく搾乳搾乳搾乳!って感じでずっと搾乳してました!!
1ヶ月ほどしたら様になってきて、2〜3ヶ月もしたら母乳量いっきに増えて完母で行けました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
頻回に搾乳を頑張れば母乳量増える可能性があるようで、🍏らら🍏さんのご経験談を読んで元気が出ました🥹✨
頻回搾乳大変ですが、頑張ってみようと思います!
はじめてのママリ🔰
ご経験談ありがとうございます!
頻回授乳を頑張れればまだ可能性がありそうとのことで、希望が持てました🥹✨
私も気力体力面で挫折して完ミにするかもですが、もう少し頑張ってみようと思います!