
児童館が貸し切りで、8ヶ月の子どもと交流を求めていますが、他の子どもがいません。4月から保育園に行くことを考え、一時預かりを利用するか迷っています。どうするべきでしょうか。
児童館か、一時預かりか。
児童館がいつも貸し切りです
8ヶ月の子どもがいます。
他の子どもさんと交流したり、遊ぶ様子を見せたいなぁと考え児童館に週1〜2回通っていますが、誰もいません笑
ハイハイ促すのは出来るのでその点ではいいのですが……
4月から保育園に行くことも踏まえ、自宅でないところで遊ぶことに慣れさせたいです。私のレスパイトも兼ねて一時預かり使おうか迷ってます。
皆さまならどうされますか。
- もぐりん🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4月から園に通うなら、今は目一杯子どもと過ごしたいので、私なら一時預かりは利用しません!

はじめてのママリ🔰
有料の室内遊び場によく行ってました😊
電車で街なかに出て、遊ばせて、ベビーカーでお昼寝したら私はひとりカフェと、子どもおとなもウィンウィンかなと。🤣
今までそこで貸切状態にはならなかったです。
-
もぐりん🔰
コメントありがとうございます🙇
有料の室内遊び場いいですね!
探してみます- 2月10日

はじめてのママリ
ショッピングモールの無料で遊ばせられるところだったら誰かしらいそうです!
一時預かりで人に慣れてもらうのはいいかもしれません!
ママがいない環境にも慣れますし、ママも少し休めますし児童館で交流するより早そうです☺️
-
もぐりん🔰
コメントありがとうございます🙇
レスパイト目的も兼ねて、週1回程度の一時預かり検討しようと思います
いい加減髪切りたいし、自分の通院に同伴させるのもそろそろ腰が限界で…笑- 2月11日
もぐりん🔰
コメントありがとうございます🙇
なるほどそういう考え方も出来るのですね💡