※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の登園拒否について悩んでいます。チックや腹痛、吐き気が出て登園できなくなりました。同じ経験の方に対処法やアドバイスを教えていただきたいです。

年中息子の登園拒否について。
同じような経験のある方教えていただきたいです。

発表会の練習のストレスからチックが出てきて、その後腹痛や吐き気も伴うようになり登園できなくなりました。

お子さんが登園拒否、登校拒否した時、どのようにされてますか?
これをしたらよかった、状況が悪くなったなどよろしければ聞かせていただきたいです。

もう園に対しても家族に対しても本人のこれからに対してもモヤモヤが止まりません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も年中で登園拒否中で今日もおやすみです🤣🤝

うちは私が専業主婦なので普通に休ませてます笑

園の先生も優しくて、うちの子のペースでいいよ☺️って感じで、行けた時はすっごい褒めてくれたり、子供専用のシール張を皆んなに内緒で作ってくれて行けたらそのシール張に先生と一緒にシールを貼ってくれます🫶

うちは家でゆっくりさせてプレッシャーを与えないようにしてます💦そうすると急に思い出したかのように「明日幼稚園行く!」って言います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    大変参考になり投稿してよかったです。

    はじめてのママリさんも園の先生もゆったり穏やかに関わっておられて尊敬です。きっとお子さんも安心でしょうね☺️

    私は同じようにプレッシャーは与えず我が子のペースでと思っていますが、主人がこのままではいけないと焦り私に内緒でコソコソと約束したり物でつったりするところも悩むところです😥(私は甘やかしすぎと言われます)

    ご家族とは同じように共通理解して関わっていらっしゃいますか?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人のそれすっごく分かります😭
    うちも一緒の感じでした😭

    私の場合は極論の話しをしました💦
    「もしここで体の不調を無視して、園や学校を休まない事がいちばん大事だ!って教えたら、将来がんばりすぎて親に相談できない子になっちゃうよね。もしそれで限界がきて心が壊れたり、最悪の事態を子供が選んでしまったとしても、あなたは学校に休まず行ってくれて良かったな!って、心から思える?そうなる前に相談して欲しかったって思わない?私は子供に辛い時は辛いって言ってもらえる立場でいたいから、子供の気持ちを優先したい。あなたが自分のお父様から辛い時でも休まず会社に行け!甘えるな!って言われても、お父様に心から感謝できるのかな…。」っていう話をしました。

    うちの場合はそれで納得して今は主人の方から子供に「行きたくなかったら無理しないでね☺️」って言ってくれるようになりました。

    男の人に理解してもらうのって難しいですよね😭

    長々すいません🙏

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の人の考え方ってやはり女の人と考え方が違うのでしょうね😭きちんと家庭内では話し合いができ、ご主人とも同じ思いで対応されてると伺い尊敬ですし励みになります✨

    そして丁寧にお話聞かせていただきとても参考になります。本当にありがとうございます🙇‍♂️

    主人はこのままだと不登校から引きこもりになるって焦っていますが、先のことよりまず今の子どもの心と体の不調のケアが優先だと思うので😢主人、毎日子どもと一緒に寝てしまって話せず(体力ないのか逃げてるのか、、、)今日こそ捕まえて話したいと思います。

    まだ園ともきちんと話せておらずモヤモヤが止まりませんが一つずつやっていこうと思います💦

    はじめてのママリさんもお子さんも穏やかに笑顔でお過ごしくださいね☺️

    • 2月11日