
2歳の息子の言葉の遅れについて相談したいです。K式発達検査では全領域81で、療育は必要ないと言われましたが、視線や他人への興味が乏しい結果が気になります。どう思いますか。
2歳の息子
言葉の遅れ、なんとなく自閉症か何か障害があるかと思い療育に駆け込みK式発達検査を受けました。
凹凸もなく全領域81でした。
グレーな感じと言われましたが、療育はまだ必要ないと言われました。
検査結果に視線が合いにくい、声掛けをしても自分のやりたい遊びなどを優先して注目しない、他人への興味が乏しいと書いてありました。
微妙な結果が出ているのに療育を進められない、また面談でも自閉傾向はないように見えると言われました。
目が開いにくいは生まれた頃から抱っこされていても顔を見なかったり合いにくいなと思っていましたが、全く合わないわけでもなく、今は見て!と言う感じで共感や指差しとかもあるので気にしていませんでした。
ですが検査結果で言われたので合わないのかなと。
- ママリ
コメント

ひー
面倒ですがもう一度発達専門の病院とか児童精神科とかそう言ったところに行き直すといいかもしれませんよ😄
息子も80代で、社会性ってところだけ低い凸凹でした!自閉症スペクトラムって感じではありましたが、療育センターでは繋げてもらえませんでした!
前住んでた地域では2歳児クラスの月に2回の親子教室に通わせてもらいましたが、年少の年度は療育繋げてもらえませんでした💦保育園では加配の先生が1人増えるという対応でなんとかしてもらいました!
すぐ引っ越す予定だったのでそんなに頑張らず、引っ越し先では困ってる事を訴えてすんなり療育センターでもつなげてもらえました!どこまで療育に入れるのかは施設の数とかで質とか地域差もあるのかも??
前の地域はそもそもいい施設がなくて、「この子が入っても託児所と変わらんかも…」って言ってる人もいました😅
ママリ
言葉も遅れているので今度そっちに行ってみようと思います!!
私の地域、市はほんと使い物にならなくて😭
何のための相談とか教室なのかわからなくてすぐ行くのやめました笑
今は保育園で何か言われたら療育に行くでも良かったかなって思ったりです。😫