妊活を続けている38歳の女性が、流産や陰性の結果に悩み、卵巣の腫れで移植ができない状況に不安を抱いています。残りの胚盤胞を使って妊活を終えたいと考えていますが、感情的な葛藤や国の不妊治療への支援についても疑問を持っています。
採卵3回移植4回ずーっと去年突っ走りました
でも実らず流産2回化学流産1回陰性1回🥲
残り胚盤胞4個です
4AAと4ABのぺあと 4ABと4ABの2個移植を残り2回の保険適応でやって妊活終わろうかなと思います🥲
38歳で2個移植だと双子の確率はそこまで高くないので(双子でもどんとこいですが)
ふと今回始めて壁にぶち当たり卵巣が腫れていて卵胞も前回のが残っていて移植周期に入れませんでした💦
予定が2から3週間ズレただけなのですが
本当に妊娠望んでるのか育てられるのか不安になりました😭
妊娠も出産も現実的じゃないのに不安になってどうするんだ🥲
規定回数に本当振り回されてるなぁ😭
もうすぐ1回目よ流産した子の出産予定日が近づいてきて(1ヶ月先ですが💦)
順調に育っていたらもう少しだったんだね
とか思ったらお風呂場とか寝る前に泣いてしまう場面もあって🥲
意味不明な非課税世帯の援助と外国人への待遇
国会議員全員削減して不妊治療に資金回して😱
- はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰
移植6回までって少ないですよね💦
保険適用でも高いですし、少子化をどうにかしたいならもっと色々支援してほしいですよね…
はじめてのママリ🔰
不妊治療って本当終わりが見えないですよね💧
2個移植、保険適応終了でおわるのもいいと思います☺️
また欲しいとなれば高額ですが保険適応外でも出来ますし✨
不妊治療していたら妊娠がゴールになって本当に子供欲しいから悩むこともありますよね。
コメント