※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーさ🔰
お金・保険

住民税についての質問です。育休後に専業主婦になったが、住民税の支払いが必要なのか、支払い後に免除になるのか知りたいです。

住民税についてです。

2023.10から産休に入り、、
赤ちゃんを産み育休をしていました。
育休中が終わり2024.12に仕事を辞めたのですが、、
住民税の書類が家に届きました。
専業主婦になったのですが支払うんですよね?
この支払いが終わったら免除になるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

2023年1月~12月の収入に対しての住民税を、2024年6月~2025年5月にかけて支払います。
なので今届いてる分は支払う必要がありますね。

ママリ

2023年の年収から計算した住民税を本来であれば2024.6月から1年かけて納めていく予定でした。
12月で退職したために職場経由で納税ができなくなったのでご自宅に納付書が届いたという状況です。届いた分は必ず支払わなければいけません。

2024年は仕事してないので収入もなかったでしょうから住民税は発生しません。
支払いが免除というわけではなく、そもそも納付義務がない状態なのです。