※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が泣き止まず、何をしても効果がなく、病気を疑っています。夜も寝かせられず、心配です。

何をしても泣き止まない…
生後1ヶ月の息子が何をしても泣き止みません。
1時間泣きっぱなしでお風呂に入れたら泣き止みました。
泣き止まないのですぐおっぱいをあげようとすると、旦那が自分の力で泣き止ませたくて色々してますが、全く効かずです。
この先こんな毎日が続くと思うと気がおかしくなりそうです、、、
寝るのも1人で寝れず、1時間もせず起きてギャン泣きの開始です。
正直、何か病気があるのかな?と最近疑ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

おっぱいのんでも泣きますか?
うちの子はいくら吸わせても泣き止まず、ミルク飲ませたら寝た時ありました!
量調整しつつあげてみたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱい飲んだら泣き止みます💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたらオムツチェックしても泣き止まなかったらたくさんあげたほうがいいですよ🙆🏻‍♀️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげてみます💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクはあけなきゃ行けないけど母乳はたくさん飲ませれるので🙆🏻‍♀️

    • 2月10日
はじめてのママリ

寒い暑いお腹すいたなど色々確認しても泣くようならひたすら無になって抱っこしてたら寝ると思います👍🏻
今が一番大変ですよね😭

ぽん♡4人mama

それくらいの時期はお腹に出てきたことを
ようやく気づいて外の世界に慣れ始めで
色々赤ちゃん自身も大変だと思います🥺
ママも大変ですよね😭😭

お腹の中のときの環境に似せてあげたらどうでしょう?
スワドルやおくるみで包んであげて
ホワイトノイズや胎内音を流してあげたり😊

母乳は欲しがるだけあげて大丈夫だと思いますよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホワイトノイズは少し効果ありです😭
    泣きたらすぐ母乳あげていると、その癖抜けなくなりそうで😥

    • 2月9日
ゆき

おっぱいのんで泣き止んでくれるのならすぐおっぱいです!
旦那さんの努力は正直この時期のお子さんには無駄な気がします😅
今がきっと一番つらいですね、💦
パパもママも赤ちゃんも、段々慣れていくので、それまではとにかく赤ちゃんのペースに大人が合わせていくしかないのかなあと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱい飲んだら泣き止みます💦
    すぐおっぱい与えていると、この癖が抜けなくなるんじゃないかと思うんですけど、大丈夫なんですかね、、?
    ミルク飲んで1時間後とかでもおっぱい与えて良いのでしょうか?🥲

    • 2月9日
  • ゆき

    ゆき

    おっぱいのんで泣き止んでくれるなら絶対おっぱいあげたほうがいいです!
    うちの子はずっと完母でしたし、低月齢のときはめちゃくちゃあげてましたが、生後7ヶ月ですぱっとやめましたしその後の執着は全くなかったです😌
    おっぱいが癖になるのを心配するのはもっともっと大きくなってからでいいですよ!!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は混合なんですが、あげちゃっていいんですかね🥲
    完母でどのくらいのスパンであげてましたか?
    ゆきさんは完母で人に預けたりはせず頑張っていたのですか?💦

    • 2月9日
  • ゆき

    ゆき

    母乳ならあげていいのではないでしょうか😌
    生後1ヶ月なら10〜12回は授乳でしたね🤣
    今は多分辛くて考えられないとは思いますが、完母で慣れてくると人に預けずに頑張る、とかじゃなく、ミルク作らなくて楽だからいいや〜くらいの気持ちになってました!
    必ず預ける予定があって、、とかならですけど、赤ちゃんていろんなことに慣れるのも早いので完母でも混合でも完ミでも、その時に応じて適応してくので大丈夫ですよ😌

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回の授乳でどのくらい眠ってくれていましたか?😢
    赤ちゃんって慣れるの早いんですね😥

    • 2月9日
  • ゆき

    ゆき

    寝ない時は1時間も寝ないです🤣
    3時間授乳なしで寝てるとびっくりしてたくらいです🥲

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは今よくて1時間半です、、
    混合なのでミルクも足していてその上ですぐ起きるから、追加であげるのは控えたました💦

    • 2月9日
  • ゆき

    ゆき

    混合にされているのは産院の指示とかありました??体重の増加が少ないとかですか??
    もしそういったわけではないのなら、ミルクって作るのも大変ですし、1回すべて母乳でやってみるのも手ではないのかな、と思います。
    母乳は頻回授乳でこれから増えていく時期なので、1時間とかですぐあげたって悪いことはないです!
    ミルクをあげてるからあげすぎになりそう、、となってしまうのならと思いましたが、ママリさんの気持ちが楽になる方法が一番ですよ!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重はむしろ多めに増えています😥
    母乳よりの混合にしてみようと思います!!

    • 2月11日
deleted user

上の子は、その頃から睡眠欲より食欲になりました。
下の子もですが、今までは眠いから…と寝ていたものの、起きていられるようになってもっと飲みたくなった可能性もあるみたいです。
本当の意味での頻回授乳が始まりました。

また、2ヶ月までが謎泣きのピークでもあるみたいです。もう本当にしんどすぎますよね…😔

私も毎日、スマホで病気の検索をしていました。

おかしいのかな…。こんなに泣くなんて病気なのじゃないのかな…。のときは病気ではなかったです。

本当におかしい、これは絶対に病院に行かなければ…。と思うなら、母親の勘は正しいかなと思います。

個人的には、母乳外来も参考になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食欲がすごかった時はどのように対応していましたか?
    ほんとしんどいです😔

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子はミルクを足していました。
    下の子はミルクをあまり飲まなかったので、かわりに頻回授乳です。

    母乳外来の指導のもと、ミルクを足してみても寝たのは結局最初だけでしたが…🥺💦

    私は2人とものんびーりネントレして、かなり早くからセルフねんねです。
    (上の子3か月、下の子2か月)

    でも、その時期は自分の体力の回復が最優先なので、好きなやり方がいいかなと思います。泣いているのが辛い、母乳で泣き止むなら全然ありです。

    「癖になりたくない」のでしたら、時間をかけてのんびりネントレする方法もありますので、自分の気持ちと相談しながらがいいかなと思います☺️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    のんびりネントレ出来るんですね
    ネントレ方法がよくわかっていないので調べてみます💦

    • 2月9日
ママリ

わぁうちの次男と一緒でびっくりしました!!
友達の子はお利口なのにうちの子は泣いてばかりで病気疑ったくらいです🥲
4ヶ月になってからは機嫌のいい時間が増えてきたように思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月になるまでどのように対応してましたか?😥

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちはワンオペだったので、日中は抱っこ紐で家をウロウロしたり、何しても泣き止まない時は外に出てました💦
    夕方からは黄昏泣きで2時間くらい泣き止まないので、上の子もいるし泣かせっぱなしにしたり、音楽聞かせたり(効果がある日とない日がありましたが😂)ひたすら抱っこしてました!!

    あと、うちの子もお風呂に入れると泣き止んでたので、寒いのかと思い、ロンパースの下にスパッツ履かせたりして、とにかくお腹とか冷やさないようにして便も出るようにマッサージとかしてたらまだマシになった気がします!!

    他の方がおっしゃる通り、おっぱい欲しさに泣いてる時は1時間2時間おきでもあげてました!!
    旦那さんの自分の力で泣き止ませたい気持ちはわかりますが、まだ頻回授乳の段階なのでもう少し間隔が開くようになってからでもいいのかなと思います!!🤔

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペ大変でしたね💦
    私には考えられません、、、
    尊敬します。
    やはり泣き止まないことあるんですね。
    泣き止まないうちの子は珍しいと思っていました。。

    寒いんですかね?
    私も試してみます💦

    おっぱい欲しさに泣いているんですね😥
    体重が少し増え気味なので、追加母乳も控えていました。

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    なんなら当時よりワンオペの時間今の方が長くて白目向きそうです😂笑


    完母ですか??
    うちも寝ないし泣いてばかりで、でもあげると泣き止んですごく飲むけどどうしたらいいか聞いたら、母乳なら間隔気にせずあげていいと言われました!!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは混合です💦
    いつまで間隔気にせずあげてましたか?

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    混合なのですね☺️
    うちはなんなら今でさえ間隔気にせずあげてます笑
    かなり開いてはきてますが、外に出る前は必ず3時間経ってなくても飲ませてから出るようにしてます!!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんは完母ですか?
    3時間経ってなく飲ませて外出する場合、どのくらい飲ませていますか??

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちは完母です!!
    外出する時もしない時も助産師さんに言われたみたいに、基本自分が離すまで飲ませるスタイルです!!
    量は測ってないので細かいことが言えず申し訳ないのですが、うちの子は家だと3時間経たずに欲しがるけど、出掛けると3時間はもってくれます😌

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母なんですね!!
    離すまでどのくらいの時間でしたか?
    ただ吸ってるだけ?の時とかありそうで、、、

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    たぶん10分くらいです😌
    ただ吸ってても、口寂しいだけかもしれないし、もしもう遊んでるだけだなって思ったらこっちから離してます😌

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10分ほどなんですね!!
    遊んでるだけなら離してしまっていいんですね💡

    • 2月11日
めるも

出産おめでとうございます!
そして日々育児お疲れ様です!!

生後1ヶ月のときはとにかく泣きまくってて、こっちもヘトヘトでイライラで大変なの思い出しました😭

母乳よりの混合でやっていましたが、30分から1時間くらいでギャーギャー泣かれて、申し訳ないけどストレス溜まりまくりました😭

こうしなきゃいけない。みたいなのは命の危険性が高いものだけ気をつければいいと思っていたので、

ミルクは飲みたいだけあげてたし、
オムツとかやれることしたあとも泣いてたら、
とにかく泣かせてました!

赤ちゃんもこの世にでてきてまだ新人👶なので、
時間感覚なんてなんもないしなーって思いながら過ごすとちょっと気が楽になりました😊

ママさんもパパさんもべびちゃんと同じでてんやわんやかもしれないですが、
心に余裕ない時は最低限のことだけをして、見れる距離にいて、
イヤフォンして爆音で音楽聴いたりして現実逃避するのも大事です🥲

これから先何年も育児続いていくので、無理なくやっていきましょう🥹

大丈夫!すこしずつべびちゃんも成長して、えーもうこんなこともできるようになっちゃったのー🥹くらいになります!

私も昨日産んだ気分なのにもう8ヶ月になりました😭

思い返せば大変なこともあったけど、バタバタやってるうちにあっという間に成長します!!

お互い頑張りましょうね🥰
リフレーッシュ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お言葉泣きました😢

    大変です、ヘトヘトです、、、

    うちも30〜1時間くらいで泣いています。
    理由は分かりませんが、、、

    体重の増えとかはいかがでしたか?

    • 2月10日
  • めるも

    めるも

    めちゃくちゃスクスク大きくなって、
    1ヶ月検診で78g/日増えてる!減らして!ていわれたけど、ミルク飲ませないと泣くんですけどーと思ってガンガン飲ませて、
    出生時3250位だったのが、
    1ヶ月で4800
    3ヶ月で7500
    7ヶ月で9200
    になってビッグボーイになってきました!笑

    動くようになったらシュッとするから!ってみんなに言われたからそれを信じて今は自分に余裕が出る選択をしています!笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね😳!!
    その後注意されたり大丈夫でしたか?

    • 2月10日
  • めるも

    めるも

    おっきいねー!くらいしかいわれませんでした!
    成長曲線ギリセーフなので!笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも結構増えていそうで
    飲み過ぎで苦しそうとかはなかったですか?

    • 2月10日
  • めるも

    めるも

    飲みすぎたら、吐き戻しする感じはありましたが、
    飲んでる途中でゲップをさせたり、まだ足りなくてなく場合はゲップを2回くらい大きめのが出てからあげてのみおわったらまたゲップみたいな感じでずっとゲップさせてました笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中でゲップさせる場合、泣いたり怒ったりしていましたか?

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

何しても3時間ぐずぐず大泣きの日があります💦
おっぱいあげてみたり、ガス溜まってるかなとお腹さすってみたり、試行錯誤です😭
結局つぎの授乳時間にミルクあげると💩&おなら出してスッキリして寝ることが多いです。

助産師さんに聞いたら、泣き止まない時は追加で20mlくらいを飲ませてあげても良いそうですよ😊
私もおっぱいあげちゃうんですけど、寝る=おっぱいになると体調不良や薬を飲みたい時が困りますよね💦
搾乳して冷凍したものをあげるのも方法の一つかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間のぐずりの日あるんですね💦
    3時間はきついですよね、、、
    確かにこういう時に搾乳必要かもですね😥
    おっぱいあげるとぐずり止まりますか?

    • 2月10日