![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子が貧血でHGB9.2と言われ、ミルクアレルギーがあり完母で育てています。鉄分不足を心配しており、成長や発達に影響が出るのではと不安です。息子は大丈夫でしょうか。
もうすぐ1歳の子が採血で貧血と言われました。HGB9.2でした。ミルクアレルギーあり、完母で育ててます。上の子の時はあんなに鉄分に気をつけていたのに、アレルギーがたくさんあり、鉄分のことは適当になっていました。レバー粉やBFを使っていましたが足りなかったようです。体重は成長曲線を越えるほど大きく、離乳食もよく食べます。色白なのでもっと早く気にして検査しておけばよかった、、発達に影響してしまったらどうしよう、、と落ち込んで毎日泣きそうです。息子は大丈夫でしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
息子も 肌白いことを指摘され
検査したら 鉄欠乏性貧血と診断されました😭
3ヶ月間毎日 鉄剤飲ませてたのが
懐かしいです...。
いま、4歳年少ですが
今のところ発達に問題なしです⭕️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
自分を見ているようで、めちゃくちゃ気持ち分かります😭
なんならうちは色黒なんですが💦そして主様よりももっと酷く8ヶ月のときにHB7でした💦同じく成長曲線を超えるほど大きく、離乳食もめちゃくちゃよく食べる子でしたが、貧血でした💦
そこから1歳まで鉄剤飲んでやっと12くらいまできて、今は飲んでません。また3月に検査予定です💦
多分6ヶ月より前からずーっと貧血だったようです💦
そんな我が子ですが、
運動面はゆっくりでまだ歩くことは出来ず伝い歩きしてます。
精神面は早い方かな?と思います。模倣たくさん、発語3個くらい、言語理解も早く、○○をお父さんにわたして、オムツ捨ててきて等も通じます。
指さしは発見、共感、要求、応答すべてできます。
運動面はやっぱり貧血の影響あったのかなー?なんて後悔はたまにしますが、元気に育ってくれてるのでとりあえず安心してます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭貧血の治療頑張られたのですね!発達すばらしいです!!うちの子はまだまだです、、、!
失礼ですが、貧血と発達の影響についてお医者様から何か説明はありましたか?主治医があまり話をしてくれない方で😭- 2月11日
-
ぽん
やっぱり、すぐ疲れてしまうので寝付きが悪くなったり、動きたがらなくなったり、よく寝るようになったらまた貧血サインだと聞きました!!まぁただ、症状は重度にならないと出ない子もいるそうです。
当時を振り返ると、寝付きに関しては全く分からなかったですが、全く動かない(体が大きいからだと思ってた💦)、よく寝る(寝るのが大好きなのかな?と思ってた)のはかなり当てはまってました😂
今ではしっかり、月齢の活動時間を稼働でき、かなり動くboyになりました😊- 2月11日
-
ぽん
ただ、この時期の貧血はよくあるようで、3ヶ月に1回は検査が今は必要なようです!
基本は下がっても9とか10って言われましたが💦7だったので焦ったのを覚えています😭- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
うちも早く数値が上がることを願って薬飲ませます!毎日貧血のことで頭がいっぱいでしたが後悔してもしょうがないので息子の成長を楽しみながら見守ろうと思いました!ありがとうございました!!- 2月11日
-
ぽん
気づかないことの方が多いので、気づいてあげてあげることがとても良い事だと先生はいっていました🥰
お薬飲んだらすぐあがるので✨
だからちゃんと気づくことができて幸運だったなぁと今となっては思います❤- 2月11日
はじめてのママリ🔰
発達に問題なく成長されていると聞いて安心しました。ちなみにその頃のヘモグロビンの値はどのくらいでしたか?