※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゃぼ
家族・旦那

出産してから旦那とギクシャク。今までは仲良しで喧嘩なんてほとんどな…

出産してから旦那とギクシャク。

今までは仲良しで喧嘩なんてほとんどなかったのに…
毎日イライラしてる。

こんな自分も嫌やし、アカンなって自覚して冷静保とうとするけど…それでもまたイライラ…。

皆さんこうゆう時どうしてますか?

対処法教えてください。


子どもの事は大好きなんですが…旦那に対して本当イライラ止まらないです

コメント

♡ゆうちゃん♡

慣れない子育てに疲れているんですよね…

旦那さんにイライラするのは、旦那さんに対して高望みをしているからではないでしょうか?
そんなこともできないの?とか思ったりしてないですか?

私もそんな様な事で悩んでた時もあったので!
違っていたらすいません💦

  • さゃぼ

    さゃぼ

    コメントありがとうございます!
    …そうかもしれないです。ウチの旦那は、オムツ替えや、抱っこ、お風呂など比較的やってくれてる方だとは思うのですが…朝起こさないと起きないとか、ケータイゲームしまくってるとか、遅くまで友達と遊びに行ってるとか…そういう自己管理?の部分がイライラします

    • 5月15日
あやちゃん

私も同じです…
旦那も出産後育休を取ってくれていて年中一緒にいるので尚更イライラします。
この前も大ゲンカして、丸2日間ご飯を食べなかったら、母乳が一時的に出なくなってしまいました😰
それを旦那に言ったら、息子が可哀想だと言って仲直りした感じです😓

旦那以外と話さないので、友達と電話をしたりして息抜きしたいですが、旦那が年中いる状態では電話する気にもなれず…またそれもストレスになってどうしようもありません😂

なのでベランダに出て外の空気吸うようにしてます…

  • さゃぼ

    さゃぼ

    大変ですね…。毎日お疲れ様です˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚
    息抜きしたいですよね〜…
    旦那さんはお手伝いとかしてくれますか?
    ウチのは、旦那だけお酒飲みに行けていいなぁーとか、友達と遊びに行けていいなーとか…そんなんでイライラします

    • 5月15日
  • あやちゃん

    あやちゃん


    大変なのはお互いさまですよ(´•̥ ω •̥` )

    手伝ってくれますが、中途半端なんです。
    聞いてなかった・忘れてた・見てなかった…と頼むと言い訳されます。なのでイライラしちゃいます😡
    さすがに飲みに行くとかはないです。むしろ家にいすぎて外でたらー?と声かけるほどです😓

    • 5月15日
ぴかちゅう

わたしも産後そうでした。イライラもひどいし、行動発言全てが気に食わず会話しても喧嘩でしたね。。
本当に離婚するかしないかまで本気で考えましたが子供のためにと本気で2人で話し合いお互いに言い方を考えて話すとなってからは上手くいっています💦
相手に直してもらいたい前に自分が直してからとも言いますよね(><)
自分も色々イライラしても気をつけたりしてたら自然と相手も気をつかってくれるようになりました(^^)

  • さゃぼ

    さゃぼ

    アドバイスありがとうございます😊
    今までならなんてことなかった事が、イライラの原因になってたりするので💦なんでやろ?って自分でも不思議です。
    言い方も振り返るとあからさまに違う気がします。もう少し冷静に優しく話そうと思います

    • 5月15日
ままり

親しき仲にも礼儀ありです。
感謝の気持ち、思いやりを持つことだと思います。
私は旦那に八つ当たりはしないようにしてました。無意味に八つ当たりされたらいい気はしないし、家事や育児の仕方が自分と違ったとしてもいろいろ言ってはダメですよね。
やり方はそれぞれだし、目くじら立てて言われたら誰だってしたくなくなります。
してくれたらありがとう。仕事気をつけてね!お疲れ様(^-^)という一言があるだけで違うし、何かして欲しかったら、〇〇くらいしてよ!じゃなくて、こうしてくれたら嬉しいな〜助かるな〜。と命令口調ではなくお願いしてみる。少しの言い方の違いで変わってくると思います。

ちゃんみい

イライラする時ありますよねー!
イライラしたらお友達に愚痴ったり、思いっきり言いたいこと言って喧嘩します。
そして仲直りもします。
うちはお付き合い12年結婚して3年経つくらいなんで、かなり付き合い長いですがそれでもたまに大きな喧嘩あります笑
言いたいこと言えないよりイライラしてでも言いたいこと言って、あとから仲直りできればいんじゃないですかね?
我慢もストレスもためるよりいーと思いますが…
対処法にはなってないかもですね笑

にゃ~

まったくうちと同じです!!子供うまれるまで仲良かったんですが人間的に駄目になりました!!

KOU

自律神経が乱れているのだと
思います。
リラックスできること
探しましょう。

子供と一緒に昼寝
私は最近YouTubeの
オルゴールやクラシックなど
流したりします。

アロマをたいて
自律神経整えたり
ハーブティ飲んだりしてますよ!