
公文の宿題を忘れることが多く、先生との関係が悪化しています。今後どうするべきか悩んでいます。
公文に通っている方居ますか?
公文の先生か宿題を持たせるのをよく忘れます。
子供達にも、自分で確認するよう言ってますが、まだ幼く難しいです。
私も迎えに行った際に、宿題を忘れていないか声を掛けており、ファイル忘れは防げていますが、先日はファイルの中身が半分入っていませんでした。
高い月謝を支払っている以上は、先生に責任があると思います。
忘れているようですが、と言う私からの連絡が頻繁過ぎて、先生が萎縮しています。
宿題も月謝の一環なので、今回は良いです、と言う訳にもいかず、フルタイムで働いていますので、わざわざ取りに行く余裕もなく、ポストまで先生が届けてくれます。
再発防止をしたいので、何故忘れてしまうのか、と言うメールをしましたが、責めてしまっているようになってしまうため、ただただ謝るばかりで、頼りなく、対策が出来ません。
仕方がないので、公文の本部に相談しましたが、恐らく公文の先生と私との関係性は終わってます…
このまま、通わせるか、迷っています。
少し離れた場所に何箇所か公文はあり、そちらに移ろうか、悩みます。
皆様ならどうしますか?
- ゆき(7歳, 8歳, 16歳)

ままり
うちも6歳の子供がいて公文やってますが6歳と8歳の子どもなら子供自身にもう少ししっかりしてもらいます😂
それがどうしても無理なら場所移ります。

はじめてのママリ🔰
娘が公文に通っていますが、公文に行く前の準備と同じく、帰り際にも持ち帰るべき物が入っているか確認しています。
(公文以外の習い事も同じ)
お子さん自身で難しいのであれば、既に関係も終わっているとのことですし、私なら教室変わります。
コメント