※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん🫶
妊活

基礎体温を再開したいが続けられないので、続けやすい方法があれば教えてほしいです。

基礎体温を以前つけていましたが、付け方が合っているのかわからなくなり、一度辞めてしまいました😥
朝が弱く2.3度寝してしまうこともあり、再開しようと思っても続きません。
基礎体温つけている方でこんなやり方だと続けられたよ!っていうのあったら教えてほしいです!

コメント

みんこ

私も朝弱くて、かと思えばトイレで起きてしまったりでした。
私の場合は寝た時間から4時間以上経ってたら測っていました。
低温期と高温期では0.4度ほど差があるのでちょっとの差は気にしなくていいと思います🙂
できるだけ動かずに計測しますがら低温期の時にちょっと動いたからって高温期ほどにはならないので😊

  • むーみん🫶

    むーみん🫶

    みんこさん回答ありがとうございます😭
    そうなんですよー。測ってみたり、また忘れたりとしちゃっててー。
    低温期と高温期の差も気になってたので安心しました!
    また再開してみようと思います!

    • 2月9日
  • みんこ

    みんこ

    私の場合なのですが、基礎体温をつけてタイミング法をしに婦人科に通ってました。
    基礎体温が上がる時に排卵して下がると生理がくるという話できっちり測っていましたが、確かに下がると生理が来るのはその通りですが排卵の時は少しずれがありまして…
    排卵した後に上がる時もあれば上がっている途中に排卵したり、上がったところで排卵したりと様々でした。
    なので、私の場合は目安にはなるけど絶対ではなかったです。
    ただ、基礎体温が二層になっていれば、排卵自体はできていることが多いのでゆっくり妊活でしたらゆるっと始めてみるのもいいと思います☺️

    • 2月9日
  • むーみん🫶

    むーみん🫶

    そういう事もあるんですね。
    詳しくお話しして下さりありがとうございます!!
    妊活するにあたって悩むこと沢山あり、こうやってお話し出来るのとても心強いなって思います🌷

    • 2月9日
真鞠

オムロンのアプリと連動してる基礎体温計オススメですよ🙋‍♀️

枕元(私は枕の下に入れてた笑)に体温計置いておき、とりあえずいつも同じ時間にアラームかけて、目覚めたら目はつぶったままでもいいのでとにかく体温計ONして咥えて一度測ったら、もうそのまま2度寝しちゃっても大丈夫です🥹

体温計が何日分か勝手に記録してくれていて、後からアプリ
に同期すれば全部記録してくれて、グラフにもなりますよ😆

しかもそれがルナルナとかと連携できるので、楽ちんすぎました🤩

  • むーみん🫶

    むーみん🫶

    真鞠さん回答ありがとうございます😭
    アプリと連動してるのが合ったんですね!私が持ってるのは、たぶん連動なってないやつなので自動で記録なるのは負担が少なくて使いやすそうですね!!
    枕の下に置いてまた再開してみようと思います!

    • 2月9日