※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが寝ているときにくっついてくるのをどう対処すれば良いでしょうか。寝不足が続いて困っています。

寝ぼけながらくっついて寝たがる子はどのようにしたらいいでしょうか😭?
私は元々誰かと寝ることが苦手で、物音や子どもの寝返りでもわりとすぐ目が覚めてしまいます。
旦那とは同棲当初から寝室別で、現在も私が育休中のため子どもと寝ており、旦那のみ別室です。

1歳超えてだいぶ私も子どもと寝ることに慣れてきましたが、最近は子どもが私にぴったりとくっつきたがります😇
かわいいと思う気持ちはあるのですがそのせいですぐ目が覚めてしまい、寝不足の日々が続いています🥲
子どもの布団に戻すと泣くし、そっと体を離すとすぐにまたくっついてきます💦

どうしたらくっつかずに寝てくれるでしょう…。

コメント

ママリ

旦那さんと寝てもらうしか無いと思います。6歳の娘はまだくっ付きますよ。2歳の息子は私のお腹を枕にして寝ます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳でもくっついてくるんですね😂
    かわいいけど私の場合は本当に10〜15分おきとかに目が覚めてしまってそろそろ日中が限界なので、夫に部屋を代わってもらおうと思います🥲

    • 19時間前
りん

熟睡するのを待って動きますね!
布団や枕などをひっつけてママいるよーって勘違いさせますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身代わりいいですね!
    布団とかだと誤魔化されてくれないので今夜ぬいぐるみでやってみます😇

    • 19時間前
しぃ

上の方と同じで旦那さんと寝てもらうしかないかなと思います🥹ᩚ
今年7歳の息子もくっついてきます。笑 ただ自分の布団戻ってていうと寝ぼけながら戻ってはくれますが寝相も悪いので夜中何回か布団かけたりして寝不足です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり本能的にくっつくのは仕方ないんですね🤣
    夫に頼もうと思います…😂

    • 19時間前