※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
家族・旦那

育児は楽しいが、旦那の無関心にストレスを感じています。話し合いも効果がなく、サポートが全くありません。子供の準備も一人でしており、旦那は自己中心的です。父親の自覚がなく、離婚を考えています。選んだ自分に落ち度があるのか悩んでいます。

育児に関しては毎日楽しいししんどいと思うことは無いですが、旦那がいる事にストレスで死にたくなります。

何度話し合っても何も変わらず。

産前から体調の心配やサポートがなく産後も自発的に何かをしようかなど全くありません。

子供の準備も私がひとりでしていて早くしてと言われます。
(それも自分の歯医者に駐車場がないから路駐するため)

俺は自分のことが出来る時間に起きてるって言われたんですけど、なんて自己中なのかと。

私は自分の準備も子供の準備もしなくちゃいけなくて、俺なんか手伝おうか?の一言も言えないのかと。

メイクする余裕もなくどこ行くのにもすっぴんで、俺が見てるから準備していいよとか

子供と出かけるのに何をバックに詰めているのかもしらないくせに、それでいて私が早くしろと言われるの意味分かりません。

この前いつになっても父親の自覚が無さすぎて無理になったので離婚したいと伝えたばかりなのに。

ただの愚痴ですが、こんな人を選んだ私に落ち度があるんでしょうかね。

コメント

はじめてのママリ

男の人って結構そういう人多いと思います、、、結婚出産したら女性は変わる、男性は変わらないって言いますよね。変われよ!って話なんですが。

純粋な疑問なのですが、1人目の時は旦那さん色々やってくれていたのですか?
1人目の時から上記の感じだけど2人目産んだのですか?
うちも上記のような感じなので2人目は諦めました。

  • ひ


    コメントありがとうございます。
    再婚なんです、、。


    年齢面や2人目の事を考え再婚に踏み出しましたがお付き合いした頃とは性格がガラリと変わり上の子に対してもなかなか酷い対応をしており喧嘩の日々です。
    やはり血の繋がりがないと、、って思います。

    実の子は可愛いようで赤ちゃん言葉で喋りかけておりますが、私は旦那に対してガルガル期になってしまったので正直鬱陶しく思っております、、😭悪循環ですね、、

    正直離婚したく思うことのが多いので私も3人目は考えておりません、、

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ママリでよく子供2人以上いて旦那が何もしない気遣いがないと見るので、最初からなのか途中からなのかと疑問に思い質問してしまいました、すみません。

    結婚する前に分からなかったの?とかよく言いますが、分からないですよね、、、私の友人も、結婚前は優しかったけど結婚してからモラハラだった事に気づき離婚してます。
    ママ友は不妊治療をしてやっと子宝に恵まれたと言っていましたが、旦那さんから「俺は子供が産まれる前の生活を変えるつもりはない(自由に生活する)」と言われたそうです。
    私も結婚してから夫の気遣いの無さに気づきました💦

    上のお子さんに対して酷い対応されるのは悲しいですね😔😔

    ガルガル期だからこそ悪循環になってしまっているのかもですね💦でもガルガル期は仕方ないですよね、、、うちはもう4歳ですが、いまだ夫に対してガルガル期です。離婚したい気持ちは少しだけ薄れましたが、気遣いが無さすぎるとやはり離婚したいなーって思います。
    子供にすごく手がかかる内は余裕なくなるから、もう少ししたら気持ちも変わるかもしれません

    • 2月12日
  • ひ


    私がポジティブな方なのでモラハラだ!とかふざけて思ったことを口にしていますがそれでも我慢できないと取っ組み合いの喧嘩をします、、😭

    離婚も簡単な話ではないし耐えるしかないので干渉しないされない自分の機嫌は自分で取る!の考えになりました🙃

    相手に期待するのはやめた方が楽です(笑)!
    こいつには何を求めても無理なんだ!やめよう!やめよう!ほっとこう!で何とかやってます、、
    実家を離れてこっちに来たのになあ、、帰りたいなあ、、と思うばかりの日々ですが、娘二人は可愛いので支えですね🥹

    お互い頑張りましょう😔😔子供の成長だけが私の楽しみです😔

    • 2月17日