
姉妹の制服や体操服、算数セットのお下がりについて悩んでいます。サイズや改訂の影響についてアドバイスをください。
2学年差の姉妹がいて、下がこの春に小学生になります。
制服など、上の子のものをお下がりしようと考えているのですが、何点か悩んでいるので、アドバイスいただきたいです😭😭
①上の子の制服を買い直すのですが、サイズに迷っています。この春から3年生で、出来たら6年生まで着られるサイズを買いたいですが、無謀でしょうか、、
ちなみに今は身長125cmで、制服も125cmを着ていて、ピッタリです。普通体型です。6年生って、制服どれくらいのサイズ着ていますか?
②体操服もお下がりしたいのですが、ワッペンに油性ペンで名前を書いています。校章入りのワッペンで、特殊な付け方をしているので、出来たら名前だけ消して書き直したいです。
濃縮洗剤を直付けしておけば消えるみたいなのを見たのですが、実際成功した方いらっしゃいますか?
③算数セット、先生にもお下がりしていいと言われているのですが、4年に一度改訂が入ると噂で聞きました。ちょうど改訂の年度になりますが、新しく買い直すべきでしょうか。
④これはお下がりしない方がよかったな、というものありますか?
長々と買いてしまいましたが、どれかだけでも大丈夫です😭よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
①は成長具合しだいですが、うちは卒業時、小柄で身長150センチで150を着てました。大きい子は大きいからサイズは160または155なら無難かも。
②は、うちは、購入店に持ち寄れば有料で付け替えしてくれますした
③算数セットの中身が変わるほどの大幅には改訂ないから大丈夫かと
④6年生まで必ず使う習字セット、絵の具セット、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、裁縫セット
逆に、高学年で購入する彫刻刀セット、木工セット、はお下がりできました。
はじめてのママリ🔰
①については女の子は母親の成長に似るみたいなので、現在の自分の身長と、6年生時の身長を思い出すと良いかと。
ママリ
コメントありがとうございます‼️
制服のサイズ、参考になります!私自身、小学生の頃はそこまで大きくなかったので、155cm試してみたいと思います✨
ワッペンの付け替えしてもらえるのはありがたいですね😳
算数セットもたしかに内容は同じようなものですよね!
6年生まで使うものも、教えていただきありがたいです🙏ちょうど習字セットの申込時期なので、お下がりなしとして考えます。
すごく助かりました🥰