※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがベビーベッドで寝ないことに悩んでいます。添い寝では長く寝てくれるのですが、ベビーベッドでは泣いてしまいます。成長とともにベビーベッドで寝るようになるのでしょうか。

生後2ヶ月の赤ちゃんを完ミで育ててます。ベビーベッドを買ってるのですが、おくと泣いたり、30分とかで起きたりします。長くて1.2時間です。なのでいつもラッコ抱きして一緒に寝ると5時間とか寝てくれたりします。添い寝でも3.4時間寝てくれたりします。生後3ヶ月とか6ヶ月とか経つにつれて、ベビーベッドで寝てくれるようになったりしますか?それともずっとベビーベッドにおくと泣くものでしょうか?
添い寝も寝るスペースが少なくてベビーベッドで安全に寝てほしいのですが、、スワドルも着せてますが効果はあまり感じません。。

コメント

はじめてのママリ

うちの長男は寒くてよく泣いていて😂一緒の布団で寝るとすやすや寝るようになりましたよ。そういう感じはないですか❓
赤ちゃんもずっとお母さんのぬくもり、心音を聞いてお腹にいたので、離れたら寂しいんじゃないかな❓

はじめてのママリ🔰

うちの子は生後1ヶ月でいきなりベビーベッド拒否になり、2ヶ月になった頃には寝てくれるようになりましたが、大人のベッドで添い寝した方が長く寝てくれるので、添い寝スタイルでした!
今は夜寝る時だけベッドインベッド使って、添い寝スタイルです🙋🏻‍♀️

初めてのママリ

上の子がまさにそんな感じでした😭
ベビーベッドで寝てほしい気持ちすごくわかります!!
うちの上の子の場合はですが、結局ベビーベッドではほとんど寝ずに過ぎてしまい、せっかく買ったのにもったいないなぁと思いました💦笑
今下の子が2ヶ月ですが、夜はベビーベッドで寝てくれます!
インスタで頭が少し高くなるように軽く角度つけて、赤ちゃんが横抱きされてる感覚になるっていうのを見て、それ実践してて夜中はあまり起きないですよ✨
昼間は諦めてリビングに布団敷いて寝かせたり、添い寝してます(笑)