

ママリ
あくまでエコーは推定だし
まだまだ27週ならわからないかな…?
4000gとかのビッグベビーでも2ヶ月くらいは新生児サイズ着ますよ🥹
最初は新生児サイズが無難だと思います。
50〜70表記のものもあります。
逆に小さく産まれても最初の1〜2ヶ月で急成長したりもするし、赤ちゃんの推定体重関係なく買いすぎない程度に準備しておくのが良いかなと思いますよ🙆♀️

ゆき
妊娠25週以降、少し大きめベビーと言われてきました。実際に生まれた時には3400gベビーでした。
お腹の中にいた時からまわりからは「50サイズの服はいらないね」って言われていて、60サイズ〜のものしか揃えませんでした。
新生児期はほとんど家にいるので、お出かけのための服は60サイズ〜のものでいいと思います。

はじめ
3800で生まれた次女は2週間で50-60はサイズアウトしました!
60-70は2.3ヶ月まで着られましたよ☺️
ちなみに1人目3400あるねーって言われたけど2700で出てきました🫶

✩sea✩
1人目、ずっと大きめでカルテにも「大きめベビー」と書かれましたが、37週で3100gで生まれてきた時には、「意外と小さい!」と思いました^^*
こんな場合もあるので、正解はその時にならないと分からないので、難しいですが、新生児サイズは普通に買います!

ゆたん
ずっと大きめと言われて、4055gのビックベビーチャンでしたが生後20日の今も50〜60サイズ着れてますしまだ全然余裕あります😄
オムツは5000gまでの新生児用4
パック用意していた物の3パック目ですが、太ももに跡が突き出したのでもうそろそろSにしようかと思ってます✨
オムツは産まれてからでもすぐに買えますし産まれてみての大きさで選んでも良いかと思います〜🙌
服は一通り買っておいた方が良いと思いますよ〜水通しとかもしないとですし😁
-
はじめてのママリ
50-60は数枚くらい持っててもいいってことですね!
- 2月10日
コメント