※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
子育て・グッズ

幼稚園児の自分の子供がおねしょしてしまったらどういう対応しますか?

幼稚園児の自分の子供がおねしょしてしまったらどういう対応しますか?

コメント

結 mama

幼稚園教諭をしてました!

子どもはきっと、オネショしちゃった。どうしよう。と不安な気持ちでいっぱいなのでまずは、オネショしてしまった気持ちを受け止めてあげるといいです。
オネショしちゃったね。我慢できなかったもんね。おしっこ出てスッキリしたね。などです。
その後に、でも布団もパンツも濡れちゃうし、気持ち悪くなるからおしっこしたくなったら起きてトイレでしようね。
などと、こうしようね。という事を伝えるといいと思います😊
そして、成功した時はめいいっぱい褒めて自信をつけてあげるといいです☺️

洗わないといけないし、イライラしますが、子どもも不安な気持ちがあると思うので子どもと向き合いながら頑張ってくださいね😊

  • ありさ

    ありさ

    そうですか!
    回答ありがとうございます。

    • 5月14日
ちっぷ

まだ産まれてないので想像ですが…。幼稚園ならまだ時々あることかなぁと思うので、ビックリしたねー!と寄り添う言葉をかけつつ、おねしょしちゃうと○○ちゃんも気持ち悪いよね?出なくても寝る前はトイレ行こうね(*^^*)と次が起こらないよう促していくと思います!
もし続くようなら、日中に何かストレスになるようなことが起こっていないかなど、いつもより注意深く観察してみるかな?

みゆなる

おねしょでは怒りません!
寝る前は必ずトイレに行ってもらってても無意識におこることなので。
子供もおねしょはしたくないはずです。
おねしょしてしまってショックをうけてるのは本人かもしれないですし…(´・ω・`; )

ある程度大きくなってもしてしまうような子ならたぶん病院に相談してたと思います(^_^;)

ウチはおねしょでは怒りませんが、おねしょを隠すようなことをしたら怒ります。
また、遊んでいてトイレ我慢してお漏らししたりとかしたら怒ります。
とりあえず、【本題】おねしょしたら隠さずに寝てるママ起こしていいからすぐにおしえてねってしつけることをまずやりました。
他にできるのは、やはり就寝前のお手洗いや、就寝1時間前から水分禁止などに強力してもらうとかですかね。

例えばの話ですが、寝言を言うのも無意識ですよね?寝言を言った時に《うるせーんだよ!寝言言ってんちゃうぞ!だまれ!寝言言うな!》って怒られても寝言をやめることできませんよね?起きている時の悪口や気分悪くなるような言葉に対してはそんな言い方やめなさい!とかの注意で正そうとすることできますよね。

長くなって自分でも何言ってんのか意味わからんくなってきた(^_^;)
すみません😣💦⤵

つまりは、寝ている時の行動は本人の意思ではないので怒れません!(おねしょ、いびき、寝言、寝相など)もしそれが異常なこと(大きくなってもおねしょしてしまう、いびきの際の呼吸停止、夢遊病など他)なら医者や専門的な所に相談かな?…(´・ω・`; )

なんか意味わからんくてすみません😢⤵⤵

  • ありさ

    ありさ

    そーなんですね。回答ありがとうございます。

    • 5月22日
ちゃーお

そればっかりは生理現象ですし、体の機能の問題なので叱ったりはしませんね💦
寝る前に止めたのにガブガブジュースや飲み物を飲んでいたり、トイレに行かなかったりなど心当たりがあれば「それが原因だねー、次から気をつけようね」と声をかけます。
いつも通りの生活をしていて漏れてしまったのであれば「漏れちゃったね、大丈夫だよ」と声をかけます。

叱ったりしてしまうとそれがストレスとなって逆効果になる事もあるようなので😥

  • ありさ

    ありさ

    回答ありがとうございます。

    • 5月22日