
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳を嫌がり、首も反らして吸い付こうとしません。母乳まみれになることもあり、授乳用の服も難しいです。赤ちゃんが自ら吸い付くようになるのはいつ頃でしょうか?
完母で育てています。今生後1ヶ月なんですが、授乳するとき全力で拒否られます😅 ほぼ毎回全身で嫌がられ、首も反らしてなかなか吸い付いてきません。 吸い付いたらゴクゴク飲んでくれますが…。
首の力も強くて両手で頭を押さえつけて乳首をくわえさせてるかんじです😭
初めが少し乳首の伸びが悪かったせいでトラウマなのか…
嫌がるので母乳まみれになったりもします😓
もう少し大きくなったら自分から吸い付いてくれるのでしょうか?
拒否られるので授乳用の服も難しくて…
- はじめてのママリ
コメント

osos
おっぱいがいっぱい出るんですかね?(^^)
私はおっぱいがピューと出てしまって子供が嫌がってました(^-^;
気分転換にオムツ変えたりしてから再チャレンジしてました!
子供も徐々に飲むのが上手くなっていきましたよ!

退会ユーザー
同じですよー!
なぜか夜中の授乳だけは落ち着いて飲んでくれますが、昼間と夕方はギャー!ってのけぞりながらです。
うちの場合原因は⑴もういらない⑵おっぱいが放射線状にビャー!と出て飲みにくい のどちらかみたいです(笑)
なので無理に飲ませないで抱っこしてトントンしたり、乳首をおさえておっぱいを一旦落ち着かせたり?します!笑
-
はじめてのママリ
のけぞられますよね😢
原因がわかればいいのですが…。はじめに出すぎるのと、眠たい時かな…。
とりあえずおっぱいを少し出してから勢いよくでないようにしたいと思います。
無理にのませすぎました😭
アドバイスありがとうございます- 5月22日
はじめてのママリ
はじめにおっぱいがですぎるのかもです。
息子の顔にピゅーっとかかったりもしてました😭
少しおっぱいを出してから加えさせようと思います。ありがとうございます❗
お互い上手くなればいいです😢