![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子どもが自分でスプーンやフォークを使えず、いつも食べさせてほしいと泣いて困っています。どうすれば自分で食べるようになるでしょうか。
あと数日で1歳5ヶ月になる子どもがいます。
自分でスプーンやフォークを使って食べられません😭
厳密に言うと、上手に使えるのは使えるんです。
でも甘えて「食べさせて!!」といつもギャン泣きし、仕方なく食べさせています。
フォークに食べ物を刺して食べやすいようにしても泣き、持たせようとしても泣きます。
つきっきりだから甘えるのかな?と思い、「ちょっと洗い物してくるから自分で食べててね」と言って離れて、自分で食べなきゃいけない環境を作ってみてもだめでした😭
食べることは大好きです。
どうすれば自分でカトラリーを使って食べてくれるようになるのでしょうか?
先ほどスレッズで、「雛鳥のようにあーんと口を開けて待っている子どもが最近増えてうんざり」といった趣旨の保育士さんの投稿を見てしまい、ますます焦ってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
食べることも大好きで、上手に使えるなら甘えてるだけなので、甘えさせてあげていいと思います😊🤚
うちの子達も3歳とかでも自分で食べたりママ食べさせてみたいな感じでしたよ😊
でもちゃんと自分でも食べれます👍
その保育士さんが主観で話してることなので、あまり気にしなくていいかなー、と😅
ご飯の時間がママに食べさしてもらえる幸せな時間、ならそれは素敵なことかと☺️
保育園とか幼稚園行けば、やっぱり周り見て自分でやるぞ、と出来ることも増えてきます👍
![旦那らぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那らぶ
私のところ、もうあと10分弱で2歳2カ月なのに未だに自分で食べてくれません!カラトリーは使えるんですが同じく甘えてきます💦保育園に行ったらみんなを見て真似して食べるようになるよと言われたので今は甘えさせてます🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じでしたよー!
うちは離れたら食べてたんですが結局手で食べるという😅
アンパンマンとかキャラクターの
ピック?爪楊枝みたいなのが
ああいうのでやってみたら楽しそうに食べてたこともあります!
コメント