![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との子育てに関するコミュニケーションの問題や、夫の態度に対する不満を述べています。特に、夫が子どもに対して責任を持たず、自分の非を認めないことがストレスになっています。
これってわたしがおかしいんですか?
長文になります。読みづらかったり分かりづらかったらすみません。
メンタルがボロボロで通院中なので厳しい言葉やしっかり読まずに批判をする事はやめてください。
夕食時、夫と子どもが先に食事をして私が子どもに食べさせてから1人で残って夕食を食べている間夫は子どもとすぐそばのサークル内で遊んでくれていたのですが、ビリビリになっても良いように子どもが自由にめくったり好きなように遊べるように、そこに自由に絵を描いたりしても良いようにフリーペーパーを遊び道具にしたりしているのですが、そのフリーペーパーを使って2人で遊んでいて、散らかしたまま子どもがその上を立ったり歩いたりしたようで少し転んだみたいで、その時に夫が子どもに、「〇〇が散らかすからほら転んだ」と明らかに子どものせいにした言い方をしたので私が思わず、「いや、〇〇のせいじゃなくて一緒に遊んでるんだからあなたがもっと見て危なそうならさっとフリーペーパーをどけてあげないと」と言ったら急に不機嫌になって、「そしたらお前がやれば良いだろ」と怒り出しました。
それで、私が更に、「いや、あなたが〇〇のせいにしたから。そうじゃなくて一緒に遊んでいるなら危なかったらどけてあげた方がいいでしょ」と言い返すと言い返された事や自分のせいにされたと思って、「なんで俺のせいなのじゃぁもうこれ全部捨てるよ」と言い出しました。
私は「〇〇が楽しく遊んでいるものだし、何でそうなるの。」というと「こんなんもういらないじゃん、他の(おもちゃ)があるんだから、こんなもん捨てる。」と言うので「私が〇〇と一緒に使うから捨てないで。」と言い返しました。そもそもフリーペーパーを使っての遊びは夫も子どもとたのしく何度もしていたし第一そんな事を言う夫ですが、自分から子どもに対してなにか自発的におもちゃや子どもに関するものを探して買った事は一度もありません。それどころか、子どものために私が提案したり相談しても「えそんなのいる?」と言ったり、相談してもそれで終わったりあいまいな言葉で終わるので、私がどうにかして買ったものばかりだし、0歳の時なんかは洗濯バサミなどの家にある物を使って遊んだり紙芝居を自作したり絵を描いて遊び道具にして過ごしたりもしました。なのでフリーペーパーも子どもが自由に制限なくという気持ちとお金がかからず愚痴愚痴言われないものだからという大人の気持ちの面もあって遊び道具に使っていたのです。それで「じゃぁもう絶対使わないでよ」と私が更に言い返してしまうと、「じゃぁどっかやって。ここに置かないで。」と言われたので、私も「〇〇が遊びたい時に遊ぶんだからそこで良いじゃん。」と言うと、「俺が触らなくても〇〇が勝手に出すだろ。そしたらまた俺が怒られるんだから捨てないならここに置くな」と言ってその雑誌やフリーペーパーを束ねて私のすぐ近くに投げてきました。
前からそういう事をする人でしたが本当に子どもの前でそんな事をするのが何度見ても私には信じられません。
その後すぐに子どもが使う楽譜付きの折り畳めるピアノがあるのですが、それで今度は遊び始め落ち着いたのかと思ったら子どもが違う遊びをやりたがって今度はピアノを踏んで立ち上がっていたにも関わらず夫は寝そべって見ているだけだったので、私が、「危ないよ、どかすね」と子どもに言いながらそっとすぐにどかしたのですが、私はもう呆れてしまって「雑誌どけても同じことしてるじゃん…。」と思わず声に出したら、「じゃぁお前が全部見ろよ。」とさらに怒ったように言い出して、それに対して私は、「いやでもあなた(家にこうして)いるじゃん」と言うと、「平日は俺が仕事行ってんだからお前がもう全部やれば良いだろ。」と言ってきました。もう私からしたらはじめから話にすらならないので疲れるだけだとそこでもう黙りました。私も言い返したりして更に怒らせてしまって悪い部分もありましたが、子どもが絡むとどうしても許せない気持ちと今まで我慢して耐えてきたので最近は思った事は言うようにしていて…。
夫は子どもが産まれてからそういうおかしな部分が出てきたのですが、私が子どものためにと思ってどんなに言い方を工夫したとしても、少しでも自分のせいだと私が言ってると思うとすぐに不機嫌になり私が言っている事に対して理解しようとしたり自分を省みたりして自分の意見を述べるのではなく、あくまで自分は悪くないという事を肯定したいが為の反論をしてきます。また、絶対に謝りません。絶対に私が悪いと言い続けます。普通だったら、確かにこういう所は悪かったね次からは気をつけてみるよで終わる話も、俺は悪くない、そう言う事を言ったお前が悪い、お前から始まった。こう言います。
子どもがいなかった時は衝突も少なく、基本は何かあった時は私がまず自分を省みて、ここは私が悪かったよねごめんね。と都度謝ってきたのでここまでになることも無く分からなかったのですが、私も子どもが産まれてからはあまりにも子どもに対する夫の言動に問題が見られた為、私も指摘する事も増えて、自分に都合が悪くなったら非は認めずそれじゃぁと0か100の提案で脅してくる(例えば先程みたいに夫が子どものせいにせずに安全に気をつけて見守れば良いだけの話が子どもが楽しく遊んでいるものを、「自分が怒られるくらいなら捨てる」と言い出すなど)
、自分を省みる事ができずひたすら相手だけが悪いと責め立て絶対に自分からは謝らない、そもそも子どもが産まれてから私へはモラハラ、子どもへは自分の都合通り相手が従わなかったら不機嫌になり大声で脅し口調で話しかける、揺さぶる、腹が立てば目の前で大きな物音を平気で立てる、などがありました。
義母にも色々精神的にやられて、夫も子ども産まれてからこうなって、私も耐えて耐えて子どものためにとこどもにはトラウマになってほしくないと守り続けたり気を張って、子どものために何度も何度も話し合いもして、ついに心身症が悪化して現在私が通院中なのですが、夫こそ発達グレーゾーンじゃないか診断を本当に受けて欲しいとさえ思い始めています。
とても長いのに最後まで読んでくださりありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供を守りたい一心からですよね💦
前半のペーパーの上を歩いて転んじゃったお話ですが、
どういう場面でも子供に何かあった場合は
そこに居た大人の責任になりますよね。
万が一
ペーパーで滑って転んでしまって頭を打って
悪い結果になってしまったときに1歳の子に対して
「まぁこの子の責任よな…」ってはなりません。
旦那さん、分かってないし、奥様に対して「お前が見とけば良いだろ」
???
あなたが一緒に遊んでいたんでしょ?責任感ないの?
もう出ていけ、この子に触れるなぐらい私なら怒ると思います。
でもでも、じゃあこーしろあーしろ、俺は悪くない
いつも他人に責任押し付けて
情けない男です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの言動のほうがおかしいですよ😭(人様の旦那様にすみません)
何か注意すると(優しく言っても)内容よりも「怒られた…怒られた…つらい…」みたいになって結局話を聞いてない&自衛のための反論だけはめちゃくちゃしてくるというの、うちもあります。発達グレーゾーンなのかはわかりませんが子供っぽいですよね🥲ただ次回から気をつけてくれればいいだけなのに…。
旦那さんを攻撃するのが目的じゃなくて子供のために言ってるのに、なぜか伝わらないんですよね。。なんなんですかね。
そして紙芝居自作など工夫されててすごいです!
なんの解決にもならない回答ですみません。
お疲れだと思うので返信不要です💡その分睡眠時間にあててください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いえ、はっきりとそう言ってもらえて私はスッキリしました😭✨
まさにそうなんですよ!😭はじめてのママリさんの旦那様もそういう事があるんですね😢
私もそこは考えてなかったのですが、私が心身共に限界を迎えてしまって一時期生活に支障が出る程の身体症状が出てしまって最近になってカサンドラなのかなとおもうようになりまして…。
そうなんです、ただ子どものために次回から気をつけてくれれば良いだけなのになんですよね…
本当にそう(夫を攻撃するのが目的ではなく)なんです💦
あんなに長文でめちゃくちゃな文章なのにしっかり最後まで読んでくださっただけでなく、私の気持ちに寄り添って優しく共感してくださって本当にありがとうございます😭✨
最初から最後まで温かい言葉を本当にありがとうございます😭✨
気持ちが軽くなって、はじめてのママリさんの優しさにとても救われました✨
はじめてのママリさんも、毎日育児に家事に旦那様への気遣い今日も一日お疲れ様でした😌
夜遅くの投稿でしたのに私に心を砕いて温かい優しいコメントを本当にありがとうございました😊- 2時間前
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
読ませていただいた感じだと、旦那さんへの不満が積もり積もって、それが全部攻撃になっているかな、と感じました🥹
旦那さんの意識が私たちママよりは低いのは当たり前なんです。
同じように気をつけることは出来ないです、出来る人も稀にいますが、ほとんどのパパは無理かな、と🥹
そこを責めて、言い返して、としてると喧嘩になるのは当然、ですかね🥹
伝え方や言い方など工夫されてきたとの事ですが、旦那さんの事を否定する前提だとすると、どんな言い方しても相手には否定それたことが強烈に残りそれしか残りません🥹
今回のフリーペーパーの件だけ言うと、旦那さんが言った後の一言目から「いや、〜〜」が旦那さんを否定して攻撃的に取られるかな、と。
私はいつもしてるし出来るのに、あなたはなんで出来ないの?な感じですね🥹
だったらお前がやれよ、になる。
ただ「危ないから拾ってあげて」だけで良かったかな、と。
売り言葉に買い言葉でドンドン喧嘩になっちゃってるかなと。
通院中との事ですし、疲れもあったりイライラしやすかったりすると思うんです。
我慢もたくさんされてきたのかな、と感じますし、自分に優しくしてあげて欲しいです🥹
旦那さんに思うところが多々あると思いますが、責めるのをやめれるといいですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り今回はそうなってしまっていて、投稿文にもきちんと私は自分自身それも悪かったと書いてあります。
確かに読み返してみると
「いや、〜」表記が多くてそう感じても仕方なかったかもしれません💦ですが、私もこれだけのことを事細かに書こうとしているので、実際にここでは言ってないなという部分もありたぶん書いていて心で思っていた言葉が出てしまっていて誤解させてしまい申し訳ないです😅
もしかして、最後の発達障がいかもしれないの部分で不快にさせてしまったならすみません。
ですが私もそんな事決めつけたりしていたわけではなく今まで考えにも至らなかったのですが、つい数ヶ月前に心身共に限界が来たのか私が生活に支障が出る程の身体症状にまで発展してしまい検査を受けましたがどこも異常が無く精神的な物が原因とそこではっきりと分かり現在段階的に通院をしているのですが、最近になってカサンドラなのかなと思うようになったので、そういったことも書いてしまいました。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当にそうなんです。
私の本当に伝えたい気持ちを分かって頂けて嬉しいし、あんなにも長くてごちゃごちゃしている文章を最後まできちんと読んで頂けただけでなくこんなにもきちんと寄り添って頂けて本当にありがとうございます😭✨
はじめてのママリさんが言ってくださった事本当にすべてがそうなんです😭
どこかに書き留めたり、どこかに吐き出さないと心を保ってられなかったのでママリに投稿しましたが、私の気持ちに寄り添ったコメントを下さりとても救われました。ありがとうございました✨