
旦那が子供を連れて実家に行くことが多く、遊びに行くときの心配が残ります。子供と一緒にいるのは幸せですが、旦那の自由を羨ましく思う自分に戸惑っています。
旦那って羨ましいです。
いいなあって思っちゃうのは母親失格ですよね。
子供なしで遊びに行く。
飲み会(仕事の付き合いのため)は断れない。
私は子供と一緒に遊びに行きます。
旦那は家でゆっくりしていてもらいます。
理由は、何度か子供なしで遊びにいく時いつも旦那が旦那の母親に声をかけて「うちにきてくれ」といいます。
もしくは旦那が子供を連れて旦那の実家に行きます。
旦那から「泣いちゃってた〜笑」「やっぱママが好きなんだね〜笑」と言われます。
それが何度かあって、遊びに行っていても頭の隅に大丈夫かな?という心配が残ります。
そんな姿を見ていて、もう頼めないかなと思ってつれていくことにしました。
私の友達は遊びにいくなら絶対連れて行って、オレ1人では見れない。
と言われるそうです。
私の旦那は遊び行っといでと言ってくれます。
でも、息抜きしてきなと言われても全然出来ないです。
子供といるのが嫌というわけじゃないんです。
これは絶対で、一緒にいて幸せです。
でも、なんか旦那のことを いいなあ って思うんです。
もうわかんなくなってきた…
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
真に受けすぎじゃないですかね?
旦那さん、1人で見るのが大変だから義母さんに連絡して見てくれてるわけですし、義母さんのことママリさんが嫌いじゃないなら全然気にすることじゃないと思います。
泣いちゃってたーって別にだから子供預けて出かけないでっていう意味でも無さそうですし、大変な子育ていつもありがとうってことでは…
私もたまに夫のこと羨ましいと思いますが、私は夫みたいに働けませんし、夫も私みたいに子育てできないって言ってくれるので役割として成立してます💡

とんとん🐣
めちゃくちゃわかります🥺
日頃の夫のガサツなところとかが目について、一人で任せて大丈夫かなぁって不安になっちゃいます。
今日も一人でゆっくりしておいでと言われてランチしましたが、息抜きなんてできなかったです。むしろ息が詰まる感覚が…😮💨
-
ママリ
わかります…マイペースすぎて子供優先で考えてよとか思っちゃったりすることありました…
- 2月8日

はじめてのママリ🔰
むちゃわかります!わが家と同じです!
全然母親失格じゃないですよ!
女は損やな、男はいいなって何度も思いました。
息抜きできないし、預けにくいという気持ちもすごくわかる。
でも、ここは思い切って旦那さんに預けていいと思います。
旦那さんが義理の実家を頼るのはそちらの親子の問題なので、どうするかは旦那さんに任せたらいい。
義理の実家がそれを断ったら旦那さんがひとりでみるし、ひとりでみる経験をしたら旦那さんの自信にもなります。
できるようになってもらったら、この先ほんとうに助かりますし、夫婦の絆も深まります。
旦那さんを子育てを担う貴重な人材、頼れる相棒として育成する絶好の機会だと捉えなおし、罪悪感ゼロで旦那さんに任せて遊びに行くことをおすすめします!
-
ママリ
なるほど…!
昨日も最近遊び行かないねと言われていたので、思い切って行ってみます!
ありがとうございます!- 2月9日
ママリ
なるほど…!
私よく言われるんですこれ
真に受けすぎ って…