※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産を経験した方に、2人目を欲しいと思うかどうかお聞きしたいです。妊娠中の不安や精神的な辛さをどう乗り越えましたか。

切迫早産を経験した方に質問です

2人目が欲しいと思いますか?
思いましたか??

悪阻は酷くなかったのですが、
息切れ、くるしいのが当初から酷くて。
駐車場から、スーパーの入り口に入るのもとてもきつくて
すぐに、切迫早産になりかけだから自宅安静となり
そして入院を2ヶ月。

精神的に妊娠中とてもきつくて、
産むより妊娠が怖いです。

最近少し余裕もできて2人目もいいなとは思うんですが、
妊娠を経験するのが怖くて、欲しいと思えません。
皆さんはどう乗り越えましたか?

コメント

あーぷん

私も一人目、切迫早産で1ヶ月半入院しました。
入院の前に自宅安静の期間もあったので仕事も休まないといけなくて申し訳なかったです💦
点滴も副作用が強くてしんどいですよね😭

切迫早産の原因も分からず、体質かもねと言われて2人目も切迫早産になるかもと心配してましたが、2人目は何事もなく出産することができました👶🏻
でも上の子をなるべく抱っこしないようにしてたりしたので妊娠中は気をつけた方がいいかもしれません😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴もう苦手で泣いてました。
    腕ボロボロですよね😭

    2人目おめでとうございます!
    無事に出産本当によかったです!
    体質もあるんですかね🥺
    気をつけること沢山ありそうですね😭

    • 5時間前
とんとと

旦那さんや周りのサポート次第な気がします。。2人目に関して相談してみても。。

2人目欲しいと思った時悪阻を怖くなりましたが妊娠したらなんとかなるし、、何とかなってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はまかせるよー!という感じなのですが、実家も遠く中々頼れないのでサポートは難しいところです😭

    2人目おめでとうございます!
    出産頑張ってください!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も切迫早産で2ヶ月入院してました。
2人目妊娠中です!
現在5ヶ月ですが正直入院が怖いです。
1人目が自宅保育で私が入院してしまうと子はどうするか常に考えてます。
それでも私の完全なエゴなのかもしれませんがもう一度胎動を感じたいし、新生児を抱きたいと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目おめでとうございます!!
    鼓動を感じたい、新生児を抱きたい、、、
    響きました🥺
    理屈ではないんですよね。

    このまま無事に出産祈ってます。
    無理せずに頑張ってください!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

子宮頸管無力症で死産を経験し、
その後上の子を出産するまでに
シロッカー手術、切迫で2ヶ月入院から31週で早産で上の子出産したので
かなり迷ったのが本音です💦

ただ、昔から子どもは2人欲しかったというのもあり、
上の子がある程度落ち着いて自分のこと自分で出来るようになってからと思って5歳差で下の子出産してます!

下の子妊娠中も初期から自宅安静で過ごし、
買い物も重いもの持たなくていいように
旦那が行ける日にまとめ買いで短時間で終わらせるようにしたり
初期に手術入院して
検診もずっと2週間に1回通い
途中出血とかで入院になる手前までいって週3病院通ったりとかありましたが
なんとか持ちこたえて38週で産めました😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変な経験されたんですね。
    2人目無事出産おめでとうございます!!

    自分のことが出来るようになってからの方が、妊娠中助かることも増えますよね。

    貴重な経験を話してくださりありがとうございます!!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    特にご飯食べさせなくても自分で食べられるとか、
    オムツ取れてるとトイレの世話しなくていいのが
    つわりの時期とかも特に助かりましたね💦
    あとは出かけても抱っこ抱っこ言われないとか
    切迫だと先生からも絶対抱っこやめてくださいって言われてましたので😱

    あとは高確率で入院になると思うし
    また早産になる可能性も高いからそのつもりでと上の子出産したあとに言われてたので
    やはり私が長期入院することになってもある程度大丈夫なようにと思って
    上の子が幼稚園入るまで妊活控えたのはあります🥲
    本音を言うなら2歳差が良かったですが無理だと思って諦めました😭

    旦那が女の子を希望してて、
    もう1人と言ってますが
    私は今から4年以上開けると40歳近くなるのでもう無理だなって思ってます🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかりお母さんを助けてとても良い子ですね😭

    やっぱりそうですよね。
    確率は他の方よりあがりますよね。
    とても参考になりました!!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子妊娠時の手術入院中
    同室だった人3人とも長期入院だったみたいですが、
    1人は双子で入院だったみたいですが
    上の子まだ0歳って言ってて
    出産予定日付近で1歳になると言ってました💦

    上の子が小さい時期だと周りのサポートなしには絶対入院できませんし
    なにより自分が入院してる間面会もできない時期にどんどん成長する子どもを見れないのは
    辛いだろうなって思ってしまいました😭

    うちの病院総合病院で
    中学生以下の子どもは入院中面会禁止だったので🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい時期は、サポート必須ですよね。面会出来なくて会えないのは、なにより辛いですよね。。私の病院も子供は禁止でした🥺

    やはりもし欲しいと思っても、大きくなってからがいいかもしれないですね。。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は下の子の時
    手術入院1週間だけで済みましたが
    その間幼稚園終わりから夜ご飯終わりまで実家でお願いして
    旦那が迎えに行ってお風呂入れて寝かせて次の日幼稚園に送るでお願いしてたんですが、
    たった1週間でもキツかったと実母に言われました💦

    なのでもし次の子ってなった時に
    2人を同時に見るのは無理だと言われてしまってます😱

    長期入院となると子どものメンタル面も気になりますよね💦
    うち保育園じゃなくて幼稚園なので
    年少になるまで丸々3年以上自宅保育して24時間ずっと一緒にいたので
    手術入院で初めて上の子と1週間も会わなかったんですが
    やはり4歳すぎてても寂しそうだったと聞いて胸が痛みました🥲
    小さい頃から保育園行ってて
    親と離れる時間が長い子のほうが
    そういう時は強いのかなって思いました💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今自宅保育なので、会わないというのが想像がつかないです。
    もちろんはじめてのママリさんが1番大変ですが、皆で一丸とならないと難しいですよね😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今働いてるお母さん多いですし
    0歳で保育園さがして1歳になる頃には預けるって人がうちの地域でも8割超えぐらい多いです😱

    自分の身体のことですけど、
    病気でもなければ自分は元気なのに動けない、
    何も出来ないって本当に妊娠中って大変ですよね😞
    うちは親族がみんな近くに住んでるので
    誰かしら助けてくれる状態にあって助かってはいるんですが、旦那が義母と絶縁してるので
    近くに住んでてサポートも頼めるんですが
    旦那が絶対怒るので頼れません😫

    実家近いだけでもだいぶありがたいですが
    どれだけサポートお願いできるかですよね😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!尊敬です😭

    妊娠中、キラキラな妊娠生活を送れずに何も出来ないの本当に申し訳ないが勝ってしまいます。

    サポートがあると安心できますよね。旦那さんが怒ってしまっても、どうしようもない時は無理をしないでくださいね。お子さんとママリさんが1番です。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も結婚してから仕事やめて専業主婦になってるので
    仕事との両立すごいなと思うのですが
    友達とその話すると
    専業主婦のほうが子どもとずっと向き合わないといけないの絶対きついと言い返されました😂
    実際向き不向きですよね💦
    私自身多分働く方が向いてるので
    子どもとずっと向き合ってるとめちゃくちゃストレス溜まります💦
    でも5年振りの赤ちゃん可愛すぎて
    下の子は本当に癒しでしかないです🤣

    まさにその通りで、自分ばっかり我慢我慢だなーと嫌になることはありました🥲
    周りは切迫になる人すらおらずで
    普通に妊婦でも色んなところ出かけたりとかしてる人ばかりでしたので
    なんでかなーって思いながら過ごしてました😞

    なんか1人目の時と違って
    今は子育てに関しての考え方にかなり余裕はできてるので
    また授かって妊婦にならない限りは
    サポートなしでもなんとかなるって思えるぐらいになってます😊
    上の子だけの時より実家に頼ることも減ってますし
    なんだかんだバタバタと忙しく毎日すぎさってます😂

    ママリさんも、次のお子さんのこと考える時期が来たら
    切迫回避は難しいかもしれませんが
    せめて入院回避して自宅安静で過ごせるようになれば良いですね🥲✨

    • 2時間前