※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の娘が絵本の文章や歌を覚えているのは普通でしょうか、それとも記憶力が良いのでしょうか。

これは記憶力がいいということなのか、普通なのか…。

年少の娘が買って1ヶ月くらいの絵本の文章を覚えてました。毎日何度も読んでる…というわけでもないのに💦
他に保育園で他のクラスの子達が歌う歌を覚えてて、歌っています。

年少くらいの子はこのくらい普通でしょうか?
それとも記憶力がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

1人目の子なので普通がわからないですが、うちも似た感じです!

文章や歌詞すぐ記憶してます。

いつ、誰と、何をした、どんなことが起こった、みたいな事も2歳くらいのときからたくさん覚えています。

🐰

他がわからないですが、うちの子と比べると普通かなと思います!
うちも自分の出番じゃない歌や台詞全部覚えてたり、何ヶ月も前に出かけた時の日にちを覚えてたり(〇〇に行ったのは〇/〇だよね!みたいな😂)、、
子供は記憶力いいなーくらいにしか思ってなかったです😂

ママリ

お気に入りや気になってる事は覚えやすかったりしますよね。
勉強がよくできる記憶力とはまた別物だとは思います☺️

はじめてのママリ

私も幼い頃、本を何冊も丸暗記したりしていました🙌🏻が、大人になってからは決して記憶力が良い方ではありません😂笑
3歳の息子も「えっ、いつの話?!」って思うようなこと覚えてたりするので、子供あるあるなんじゃないかなーって思います☺