
1歳以上のお子様を持つ方に、1歳になるまでの中で特に大変だった時期について伺いたいです。現在、6ヶ月の息子がいますが、最近は抱っこでしか寝なくなり困っています。皆さんの経験を教えてください。
1歳以上のお子様がいらっしゃる方に質問です。
1歳になるまでの間、何ヶ月頃が一番大変でしたか…?
もうすぐ生後半年になる息子がいます。
新生児〜4ヶ月くらいまではほとんど寝かしつけも必要なく、睡眠に関してはまったくと言っていいほど手がかかりませんでした。
ところがここ1ヶ月半程全く寝なくなってしまって、今までベッドで寝てくれていたのに抱っこで朝まで、、なんてことも増えてきました。
第4のメンタルリープ期が一番大変というのもよく聞くのですが、皆さんはどうだったでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
7ヶ月から始まった夜泣きが1番大変でした😂😂
9ヶ月ごろにはおさまりましたがその時期の睡眠不足辛かったです、、、
うちの子の場合ベビーベッドに置かれるのが嫌だったみたいで大人とおんなじベッドで添い寝に変えたら夜泣きなくなった感じです!
早く気づけばよかったって反省しました笑

ママリ
3ヶ月からの飲みムラに加え離乳食も全く食べなかったので3ヶ月からずっとしんどくて毎日きつかったです。

♡Mママ子♡
うちは逆に産まれてからも全然ねないし泣き止まないので生まれた日から手がかかったので、やっぱり寝不足も重なるし新生児が1番しんどかったです。
1歳になっても寝なかったのですが新生児に比べたらお世話の労力が減った分ちょっとマシになった感じです💦

N
生後1ヶ月から3ヶ月あたりが1番キツかったです😭
寝かしつけに時間がかかるようになり、1日中抱っこしてた記憶があります💭

はじめてのママリ🔰
新生児から3ヶ月くらいまでが最高に辛かったです😂😂寝ずに永遠に泣く事だったので睡眠不足でほぼ記憶ないです。

ママリ✨
3〜4ヶ月の2ヶ月間ほど、寝かしつけに2時間かかってたことです💦
寝るのが下手なのか、眠くて泣くのになかなか寝れずにずっと抱っこであやして、涙とヨダレで服はびちゃびちゃ、しかも私の抱っこしかダメで🙅
(私でも泣くんですが他の人だと反り返って落としそうになるほど動いてました💦)
-
ママリ✨
心疾患があったので泣かせたまま放っておくということができませんでした💦
- 2月9日
コメント