
生後9ヶ月の子どもが、16時のミルクと17時の離乳食の間が短いために吐いてしまいました。16時のミルクをなくして17時の離乳食にミルクを加える方法についてアドバイスをいただけますか。
3回食のスケジュールについて
生後9ヶ月です!
今のスケジュールは
8:00 離乳食①(155g)+ミルク100ml
12:00 離乳食②(麺50g+野菜)+100ml
〈3回食慣れさせるために少なめにあげてるので
ミルクをもう少し増やす予定〉
16:00 ミルク190ml
17:00 離乳食③
19:00〜寝る前のミルク190ml
19:30〜20:00 就寝
だったのですが、今日16時のミルクと17時の離乳食
の間があまりあいてないせいかお茶飲んで少し食べた
くらいでおえって言って少し吐いてしまいました😢
本人はまだ食べる気と元気があるのですが、
その後数口あげたらまたおえっと言ったので
中断しました😭
16:00のミルクをなくして
17:00 離乳食③+ミルク100ml
とかにした方がいいでしょうか😭?
5時間あくから大丈夫かなぁと心配なんですが…
本人は離乳食後特に欲しがりはしないけど
ミルクを見ると喜んで近づいてきます😢
16:00のミルクと17:00の離乳食について
こうした方がなどアドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
16時のミルクいらないとおもいます🫨ミルクをあげたいのであれば、15時ごろあげて、ごはんは18時ごろがいいかなとおもいました、、

はじめてのママリ🔰
上の方と同じで、
ミルクは食事なので、16時のはいらないかなと😊
離乳食の量が少ないのであれば
その分、ミルクで補ってあげればよいかと!
水分は、お茶など飲んでくれれば良いかと😊
-
はじめてのママリ🔰
離乳食食べ切ってもその後ミルクなくても泣きもせず普通なので足りてるのかすらわからなくて…
なのでとりあえず16時をやめて17時の離乳食の後にミルクにしてみて徐々に減らしてみます😭
お茶は大好きなので昼以降は定期的に飲ませておきます😭- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!😊
それで良いとおもいます!😁
うちは、一歳過ぎて
離乳食の量増えてきたら
自然と、食後のミルクは
拒否するようになりました!
ただ、お風呂上がりのミルクはデザート感覚なのか
その一回がどうしても無くならず今も飲んでます😂
徐々に減らせるといいですね🥰- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
子供ってミルクは別腹みたいなところありますもんね🤣笑
見せなければミルク欲しがらなそうなので徐々になくそうと思います🥰- 2月10日
はじめてのママリ🔰
寝るのが早いので17時ご飯にしてました😢
16時なしの17時に離乳食とミルクでもいいですかね😢?
ママリ
16時なしの17時にご飯でいいと思います😊❗️
はじめてのママリ🔰
試してみたら特にミルク欲しがらなかったのでこのまま17時でやってみます😊