![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がもうすぐ1歳になります。本日16時くらいから発熱し、38.7度くら…
子供がもうすぐ1歳になります。
本日16時くらいから発熱し、38.7度くらいまで上がったので坐薬を使ったのですが、先ほどオムツ交換をしたところ女性のおりもののような粘液が付着していました…
血などは混ざっておらず、本当におりもののような感じのもので、坐薬が溶けたものが出てきたのかとも思ったのですが、今まで坐薬を使ってこのようなことが起こったことがなく…
同じような経験された方いらっしゃるでしょうか😭
様子見で大丈夫てしょうか?🥲
また、発熱をしてずっとぐずってはいるのですが、好きなもの(豆腐とバナナ)は食べられて、水や母乳も飲めている状態です。
このような状態だったら明日は自宅で様子を見て大丈夫でしょうか…?
明日が日曜日なので近くの小児科がお休みなので悩んでいます😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状態+水分がとれてるなら
焦って受診する必要性はないと
思います。
ぐったりしてる、とか全く飲めない
いつもと違う気になる症状が
ない限り、私なら月曜日かかりつけに
行きます☺️
あと熱があるから、と解熱剤を使うと
ウイルスと戦う力も弱くなり
長引いたり、解熱剤が切れて
また熱が上がる時に熱性痙攣を
誘発したりするので、元気なら
解熱剤も使用しないほうが
いいですよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
4時間経っているので坐薬は吸収されているような気もします。熱は少しさがりましたか?血は出てないということなので様子見でも大丈夫かと。
食べ物や水分も取れているので、脱水にならないようにこまめに水分補給すればいいかなと!
私も息子が高熱出た時不安すぎて#7119に電話をしました。看護師さんが適切なアドバイスをくださいました!もしここで不安が取り除くことができなければ電話してみるのもいいと思います😌
お大事になさってください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は新生児の頃からおりものたまぁに、出てます。
びっくりして助産師さんに相談したのですが、うんうん、でるよーで終わりました😂
今でもたまに出ますが気にしてないです❗️
コメント