※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が不満を言ってほしいと言う一方で、実際に伝えると不機嫌になり、威嚇する行動を取ります。この心理について知りたいです。離婚も考えています。

夫は「不満があれば溜めずに都度小出しで言ってくれ」と普段から言う割に、
いざ私が勇気を出して「こうしてほしい」「これはしないでほしい」等伝えると
どんなに気を遣った表現でも不機嫌になりキレてきて
しばらく部屋にこもったり、わざと大きな生活音を立てて(いつもでかいですが😂)威嚇してきます。
理解できないのですがどういう心理なのでしょうか??
最近一緒にいるメリットが見出せず離婚を考えています😞

コメント

ママリ

良いように(小出しで言ってくれ)は言うけど、実際には言われたくないタイプなんでしょうね😅

かつ、自分に悪いところはないと思ってるタイプか…。

私も以前そのような男性と一緒にいましたが、自分自身が疲弊してしまいだんだん会話もなくなり、やらないんだろうから自分でやろうとか、言ってもわからないだろうから先回りしてやろうとなっていったら

まるで私はお前の母親か?みたいな気持ちになってきて、さよならしました😭

はじめてのママリ

多分頭では指摘されてることを分かってるんだと思います
けど認知の歪みがあるせいで、実際に言われると自分自身の全てを否定された気になってしまって、自分より弱い立場の女である投稿者様にものに当たって恐怖で言うことを聞かせようとするのかと…

はじめてのママリ🔰

うちの夫もそんな感じでした、気を使いすぎてハゲそうになりますよね🥹
あと、自分の非を認めない(うそでもゴメンと言えない)のでめんどくさかったです。
私も離婚を考えてたときがありましたが、もう勝手にさせて、こちらが思ってることの9割は言わずに1割だけをたまーに伝えるみたいな感じでやっていたら、いつの日か急に謝れる人間になりました。笑

以前は、私の方がいっぱいいっぱいだ!と思ってましたが、夫も心に余裕がなかったのかもしれません。笑

でも我慢の戦いになるのは確実なので離婚しないで頑張れとは言えませんが🥹