※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産を終え退院しました。新生児と自分で分けて領収書が発行されており…

出産を終え退院しました。新生児と自分で分けて領収書が発行されており
新生児分が10万ほどでした。
里帰り出産なのですが、この10万は払い戻しできるのでしょうか?
それともこちら自己負担なのでしょうか。

コメント

ぴょん

退院おめでとうございます🌼

わたしも2週間前に退院しました!生まれた際に羊水を飲んでしまい呼吸が安定しなかったので1日だけ保育器に入っていたため入院扱いとなり、赤ちゃん分で38000円程請求されました。その際に受給者証や保険証(それかマイナンバー)ができたら病院に持っていけばお金が返金されますと言われました!

ママリさんが求めている回答じゃなかったらすみません🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりそうなんですね。損するところでした、、

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

出産、退院おめでとうございます!

保険証、医療証が出来上がれば、病院に持って行って手続きしたら返金されると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます涙
    その際は領収書を持っていけばいいのでしょうか?
    全く説明されず、、びっくりしました

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    領収書なくてもいけるとは思いますが、念のため持って行ったほうが安心かと思います!
    心配だったら保険証出来上がった時に、問い合わせるのが確実です!

    自費分もあると思うので、それを差し引いた分が返金されるはずです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーほんとにありがとうございます。
    無知ですみません

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    里帰りで県が変わる場合は後日役所で手続きする場合もあるので、念のために病院に聞いたほうがいいかもしれないです!

    私は里帰りですが同じ県なのでややこしくなかったですが!

    • 1時間前
シエル

赤ちゃんも健康保険証の資格確認証か健康保険証を紐付けたマイナンバーカードと、子ども医療費受給者証があれば、余剰分は返金されます!
どちらにしろ、手元に来るまで少し時間がかかります。一時的とは言え、結構痛い出費ですよね。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。もしかして、、と思ったらやはり戻るのですね。聞いてよかったです

    • 2時間前
ママリ🔰

受付では何か言われませんでしたか??
私は3ヶ所で7.8万でしたが自費なので返金はありませんと言われました!

もし保険適応で県外なら後から払い戻しになると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適応かどうかがポイントなのですね。ありがとうございます涙

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですね!自費なら返金ないと思います。基本的には治療がなければ自費の項目にはなります💦

    返金ありともなしとも言ってくれないのはちょっと戸惑いますね😂どこも「返金なしです!」と説明がありました。

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    病院窓口でも役所でも返金手続きは領収書は必須ですー!

    • 54分前