
1歳の息子が数日間37〜38℃の熱が続いており、本人は元気ですが心配です。長引く熱や脱水が気になり、病院に行くべきか悩んでいます。
1歳になる息子
水曜日から37〜38.0℃を行ったり来たりしています。
水曜日に保育園で午睡後の検温で38.0℃ありましたと言われ帰ってきました。
木曜日はあまり上がらず37.0℃前後でした。
金曜日 37.5〜38.0℃
土曜日(今日)は朝から37〜38.2℃行ったり来たりです。
本人はご機嫌に遊んだりしていて食欲もあります。
ただ、長引いてるのが気になり心配です🫤
熱以外の症状は咳がほんの少しあるかなってくらいです。
先月コロナにかかった時も症状は治ったけど6日間熱が下がらず、大きい病院で診てもらって点滴したら翌日にやっと解熱しました。
点滴したら回復したってことは脱水になってたってことですかね??今回もそれが怖くて、アクアライト飲ませてます。
明日も同じような感じだったら月曜日の朝病院行く、だと遅いですかね💦
初めての子育てとはいえもう1年経つのにいまだに体調不良のときどのように判断すればよいか分からなくなります😔
- はじめてのあ(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
食欲あってご機嫌でしたら私なら月曜日受診します!長引いてたら血液検査とかしてくれると思いますよ☺️私のかかりつけは4日間熱出てたらまた来てーと言われ血液検査してくれます◎
コメント