※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aさん
家族・旦那

夫婦の価値観の違いについて相談したいです。お互いの努力が必要だと思いますが、夫は感情をあまり重視していないようです。このズレをどう乗り越えるか、他の方はどうしているのでしょうか。

私が思いえがく夫婦像、家庭像と
夫が思っているものが違いました。
全く一緒!を求めてるわけでもないし違って当たり前だと思います。
ただ、歩み寄ったりして作っていくものだと考えています。

皆さんそこのズレが大きかったらどうしますか?
一緒に歩んでいけますか?別れを選択したかたいらっしゃいますか?

私は本当ありきたりなのですが、おじいおばあになっても仲良く笑って思い合って過ごせたらなと思っています。
でもこれってありきたりだけど実際こうなるにはお互いの努力って必要ですよね。

夫はもう長年一緒にいるから愛とか恋とかどうでもよくない?そういう感情ないし。生活できれば、ある程度のことは放任でよくない?干渉しすぎなくて。ってかんじらしいです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私もいつまでも仲良く笑って思い合って過ごしたいと思ってましたが、夫のことが好きすぎていつかは必ずどちらかが先に死んでお別れする日がくるんだよなーとか考えると怖くて寂しくて😭このまま夫に対する想いがちょっとは薄れたほうがそのときの悲しみは減るな…と思ったりします。笑