
コメント

はじめてのママリ🔰
私もAMH低いです。周期によって違いますが、0.3〜0.6くらいが多く、たまたま1.1の時もありました。
1人目は3回目採卵、2人目は4回目採卵です。上手く行った時は1人目は完全自然周期採卵+イムジー+自然周期移植、2人目はPPOS法での採卵+ザイモート+自然周期移植です。
はじめてのママリ🔰
私もAMH低いです。周期によって違いますが、0.3〜0.6くらいが多く、たまたま1.1の時もありました。
1人目は3回目採卵、2人目は4回目採卵です。上手く行った時は1人目は完全自然周期採卵+イムジー+自然周期移植、2人目はPPOS法での採卵+ザイモート+自然周期移植です。
「胚盤胞」に関する質問
本日凍結結果を聞きに行って1つだけ胚盤胞まで育っていました😭 4CBと低グレードの胚盤胞でした… 同じグレードでも妊娠したよ!っていうのはよく見るのですが、逆にやっぱりダメだったという方はあまり見ないのは皆さん…
いつもお世話になっております🥺✨ 仕事をしながらだったり上の子を育てながら、体外受精や移植のご経験がある方へ相談したいことがあり投稿させていただいております💦 今回初めての移植になります…!グレードは4CCと低く…
胚盤胞のグレードについて。 6日目4BB やや萎縮 で1個凍結されました。クリニックではCが付くものは破棄されます。 やや萎縮でも通常凍結されるものでしょうか? 医者には年齢的に1個でも凍結できれば御の字と言われ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨わーそうなんですね!採れる卵の数は少なかったですか?私はAMH0.7で、ショート法やPPOS法でいつも成熟卵が2ー3個しか採れなくて、胚盤胞までも全然いかず。
はじめてのママリ🔰
採卵大変なのに少ないと辛いですよね💦私も採れるのは成熟卵1〜3個くらいで、2個の時が1番多かったです!アンタゴニストやった時は過去最大で5個採れたのですが、分割上手くいかず全滅でした😭
1人目は2回採卵ダメで有名な病院に転院して、精子を詳しく見る検査で奇形が多い、イムジーじゃなきゃダメと言われてイムジーやりました。2人目は地方に引っ越してしまってイムジーやる施設が無くて、最初は分割ダメで凍結出来ませんでしたが、ザイモートやり始めたら胚盤胞になるようになりました!2個採れて2個胚盤胞になり、5日目4BBは陰性、5日目3BBで陽性になりました。採れる卵が少なくても良い精子と授精出来れば上手く行くこともあると感じました。
もしされてなかったら精子選別方法を変えてみるのも良いかなと思います。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
なるほどです!私の旦那は重度の男性不妊なので、やっぱり受精率が悪い理由とか胚盤胞までいかない理由は精子にあるのかも?ですかね。先進医療の精子選別が受けられる病院に転院しようかな...。今、住んでる県にはそういった病院はないので、都内などに転院しないとなので少し悩みますが、転院する価値?はある気がしますね。重度の男性不妊なので尚更😂
精子を詳しくみる検査は普通の精液検査などではわからない高度な検査なんですか?💦
私たちは顕微授精をしているんですが、そこで選ばれた(顕微授精に使われる)精子?もちゃんと検査や選別しないと奇形のものやあまり良くない精子が選ばれてるってことですよ..ね?💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、精子が原因の可能性あるかもですね。
ザイモートは精子の数と運動率がある程度無いと出来ないと言われたのですが、イムジーは顕微鏡の倍率なので精子の状態良くなくても良いのが少しでもいれば出来ると思います!
あと培養士さんの技術力もかなり関わってくる感じがしました。都内に行ける範囲なら成績の良いクリニックに転院も検討が良いかなと思います🥹
私は1人目の時に日本橋のNACに転院してその頃は自費でしたが1回目の採卵と移植で上手く行きました。最初のクリニックでは精液検査で何の問題も無いと言われていたのですが、NACではより詳しく見る精子検査というのをやっていて、それで奇形がかなり多いと言われました。
イムジーだと普通の顕微授精の時より更に詳しく精子の形態を確認して選別出来るので、良いと言われてます。
クリニックや先生によって言うこと違うと思いますが、自分に合うクリニックが見つかると良いですね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲✨ザイモートはある程度の数値必要なんですね。そしたら私の旦那はできなさそうです💦イムジーやってもらいたいな。培養士さんの技術はすごく大事って言いますよね。NACも結構有名な病院なんですね。ありがとうございます調べてみます!!!詳しくやる検査わたしたちもやりたいなぁ。検査の名前はわからないですよね?💦
そうですねクリニック選びからやっていきたいなって思います✨ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
精子検査の名前は確かクルーガーテストです!チラッと調べたら東京ならやってるクリニックいくつかありそうでした。培養技術は本当に大切だと思います。東京に通える範囲なら加藤とかNAC、加藤系列とか良いのかなと思います。低AMHで高刺激が上手くいかない場合は自然周期か低刺激採卵+精子奇形多ければイムジーが良いのかなと素人ですが感じます。
上手く行くよう願ってます🥹✨
はじめてのママリ🔰
クルーガーテストっていうんですね!ありがとうございます♪えー!調べていただきありがとうございます😭私も調べてみます!培養技術はやっぱり大切なんですね!なるほです!加藤は全国的にも有名ですもんね✨低刺激の場合って移植周期までのスケジュールどんな感じでしたか?私は高刺激しかやったことなくて、その場合は採卵後にくる生理周期は一度おやすみして、その次の生理周期で移植でした。低刺激も同じですか?それともお休み周期なく採卵後の生理で異色になるんですか?
質問ばかりでごめんなさい( ; ; )お時間あるときに教えていただけたら嬉しいです💦
はじめてのママリ🔰
NACの時は自然周期で採卵→生理が来てホルモン値や卵巣や内膜に問題無ければ自然周期で移植、という感じでした!
低刺激の場合はちょっとわからないのですが、2人目の別のクリニックでは低刺激で採卵して初期胚をその周期で新鮮胚移植しました。なので、問題無さそうであれば採卵の次の周期には移植出来るのかなと思います!でもNACはホルモン値かなり厳しくて移植キャンセルも多いらしいです。私はホルモン補充移植は4回ダメで、自然周期移植は1回ダメ+2回妊娠 なので、人によって自然周期が合ってたりホルモン補充が合ってたりするようです。自然周期か低刺激だと通院回数が増えて大変かと思いますが、合う方法見つかれば良いですね✨
はじめてのママリ🔰
移植するときにホルモン値などもちゃんと測ってくれるんですね♩やっぱり有名どころの病院は何から何までちゃんやってくれるんですね!病院によってホルモン値の厳しさとかは違うのか〜🫢自然かホルモンでも結構変わってくるんですね👉🏻👈🏻AMHが低くて高刺激を繰り返しても中々胚盤胞にならないので、低刺激や自然周期?のほうが可能性あるのかな?って思ってきました✨詳しくたくさん教えていただきありがとうございます( ; ; )とっても参考になりました!東京に実家があって転勤で今は都内から離れてるので私だけ実家に帰って不妊治療しようかなって思います😭