
結婚式のご祝儀について、Aさんから2万円を受け取ったことが妥当か疑問です。私の結婚式では料理や引き出物もあり、3万円が適切だと思いますが、どうでしょうか。
結婚式のご祝儀について。
同期の子で(Aさんとします)、Aさんの結婚式に私は呼ばれていません。
なのでご祝儀もあげていませんが、
その数年後の私の結婚式でAさんを結婚式に呼びました。
挙式から披露宴までです。
Aさんは、「私の結婚式には呼んでないからご祝儀は2万ね」と言って2万いただきました。
Aさんの結婚式に呼んでいない他の同期達の結婚式にも2万あげたそうです。
こう言った場合は2万円が妥当なのでしょうか?
Aさんの結婚式に呼ばれなかったのはAさんの都合だと思いますし、こちらの結婚式では料理や引き出物も出しているので私なら3万円包むかなと思いますがどうなのでしょうか。
- ママリん🦄
コメント

唐揚げ
常識がないですね〜3万出さないなら断ればいいのにと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
そんなはっきり2万ね、とか言って渡す人いるんですね😳
そこは私も3万包みます!!
-
ママリん🦄
コメントありがとうございます🙇♀️
私の書き方が悪かったです、ごめんなさい。
私に直接言われたわけではなく、私より先に結婚した同期の子の結婚式の話をしていた時にAさんがそう言ってて、もちろん私の結婚式の時も2万だったんです🙇♀️💦- 2月8日

はじめてのママリ🔰
非常識ですね😅
結婚式呼んだとか関係なくお祝いと食事代と引出物代で最低3万が普通の人の考えですよね😂
-
ママリん🦄
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱりそうですよね。
その子の方が先に結婚式してるので、料理や引き出物諸々で1人三万は軽く行ってしまうとか分かりますよね💦
私の認識で合ってて良かったです😭- 2月8日
ママリん🦄
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱりそうですよね。
ちょっとびっくりでした。