※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期娘2歳くらいの時にスキンシップの一環なのかな全力で自分の顔…

イヤイヤ期娘
2歳くらいの時にスキンシップの一環なのかな全力で自分の顔を私の顔に押し付けて来るときがあって
力加減がバグなので私の唇が切れるくらいもう全力でハチャメチャに押し付けてくるんですね
それが心底嫌で。痛いからヤダ!やめて!!と言ってもケラケラ楽しくてやめられなくて
とにかくやめてほしい一心で「もうそんなことするとママ〇〇ちゃんのこと嫌いになっちゃう!!」て言ったことがあるんです。今思うと後悔です…

それからというもの人+嫌いの言葉の組み合わせを覚えてしまって。例えばイヤイヤ期特有の母じゃなくて父がいいという要求の時も「ママやだ!嫌い!父ちゃんがいい!」とか、逆もしかり…
これが欲しいのに与えられなかった時も「もう!ママ嫌い!」
お友達のおもちゃの取り合いになっても「もう!お友達嫌い!」と
とにかく自分の思い通りにならない場合にすぐ人+嫌いを連発するようになってしまいました…
後悔してもしょうがないので、「父ちゃんがいいんだよね」「これが欲しかったんだよね」と正しく気持ちを伝えられる様に訂正?言い換えたり、その言い方は違うよね?何が嫌だったの?といさめたりはするんですが…
私が発した言葉が招いた事とは分かってはいるんですが
この人+嫌いを連発するのはイヤイヤ期のあるあるなんでしょうか…過ぎれば落ち着くものですか…?

コメント