※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

報酬改定があり、R6年4月~の基本給が上がり差額が振り込まれました。通…

報酬改定があり、R6年4月~の基本給が上がり
差額が振り込まれました。
通知は1月末にきておりました。
ただ、私は7月から産休に入っています。
育休手当の支給額は休みに入るまでの前6ヶ月分の
給与から算出されると思うのですが…
この場合再度計算し直してくださるんでしょうか?
4.5.6月分は上がるはずなので…
それとも育休に入る手続きをしたときのままなんでしょうか?
もしわかる方居られましたら教えていただけると有難いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

報酬改定は公務員とかですか?
公務員かそれ以外かで違うと思いますが、公務員なら決定方法は前6ヶ月ではないので変わらないです!
公務員でなくても、差額支給は今年の収入として計算されるはずなので、前6ヶ月の収入には含まれないと言う認識です😃

はじめてのママリ🔰

標準報酬月額の改定があったときは改定後からは育児休業手当金額が増額されました😊なので差額が振り込まれました。
ただ6ヶ月の給与からの計算は育児休業手当金ではなく育児休業給付金で共済ではなくハローワークから振り込まれる雇用保険に加入している人だと思います。