![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2年で誤配達が2回あり、違うアパートの方に届いちゃいます。なにか対策…
2年で誤配達が2回あり、違うアパートの方に届いちゃいます。
なにか対策ありませんか😂
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
お住まいの住所担当の郵便局に直接電話します。
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
困りますね...誤配される理由は分かりますか?💦
アパート名が似ている。(○○ハイツⅠと○○ハイツⅡ等)
隣にもアパートが建っているetc.
また、誤配するのは毎回同じ業者でしょうか?それとも違う業者?
アパート名まで記載していて誤配されるのでしたら、部屋番号の最後に(誤配に注意してください)と入力する事で注意喚起にはなると思いますが、そもそもアパート名まで書いていて誤配する方は見ていない可能性もあります...( •̥ࡇ•̥ )
-
はじめてのママリ🔰
はい、同じ業者です。
A棟B棟
103.203とかあるので間違うんですかね😂- 4時間前
-
Min.再登録
配達業務をしていましたが、本来同じアパート名で棟が違う場合はより念入りに確認するので間違う方がおかしいです😣
しかも過去に誤配してしまった事があるなら尚更...。
同じ業者であるならその会社に注意してもらうよう要請が1番ですが、Amazon配送業者等直接連絡取れない会社の場合は先に挙げた伝票に注意喚起の文言を入れるしかないかと(´∩ω∩`*)- 3時間前
コメント