※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

周りに頼れる人いなくて子供小学校で働く場合は、小学校行ってる間しか…


周りに頼れる人いなくて子供小学校で
働く場合は、小学校行ってる間しか働けない
ですよね😭!?小学生だけ家にいるの不安で💦

今専業主婦で3人目落ちついたら働きたいと
思ってますが旦那夜勤あり土日仕事ありだと
小学校行ってる間のみのパートが無難ですか?
実母も専業主婦?内職だったので分からず周りの友達は
親が近くにいるので頼れますがうちは頼れないので😭

コメント

おもち

学童利用かなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童って児童センターって
    ところですか🤔??
    小学校までが入れるんですかね🤔

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

学童に入れれば長時間も可能ですよ。
ただ学童に入る事を考えるとうちの地域だと年長の夏休みあけ位かな?
学童の申請時期(秋か冬だった様な)までに働いてないと入る事が難しいです。
保育園入る時みたいに点数制だったか働いてる人が入れられる形で枠もあるとの事でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、学童も高学年になる程やめないとだったり利用しなくなる方多くて留守番になるパターンが多いと思うので、例えば4.5.6年生の留守番も無しだったらやはり学校行ってる間だけパートするのがベストだと思います。

    でも短時間は短時間で学童に入れなかったら長期休みお休みできる仕事見つけるか、長期休みだけ預けられる所見つけるとなってきますよね。
    うちの所は学童は長期休みだけ利用というなはやってなくて民間の高い学童探すしかなくなってきます💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童も色々あるんですね🙄
    来年引っ越すのですが行く
    予定の小学校の近くの学童に
    予め聞いておくのがいいですか??

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請時期や長期休みの預かり利用など予め聞いておくに越した事はないと思います😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

学童がありますよ☺️
私は学童に入れてフルタイムで働いています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高学年まで入っても大丈夫ですかね🤔中学生なったら下が
    小学生なので留守番してるのも
    普通なんですかね??
    子供だけなのが不安で💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高学年になると入れないところもあります。
    地域によりますね💦
    高学年になると留守番している子が多いと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙄女の子なのも
    あり悩んでて💦学童は無料ですよね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料ではないですよ💦
    多分勘違いというか、学童というものを把握していないと思います😣
    学童にも市の運営するもの、民間のものがあります。
    どちらもお金はかかります。
    そして利用条件もあります。
    要は保育園のような役割です。
    引越し予定なら、「引越し予定先の地域 学童」などと調べてみてください😌

    • 2時間前
はじめてのママリ

私は子供が学校に行っている時間だけパートしています。
たまに子供のほうが帰宅が早い時は、鍵開けて留守番するようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりその方安心ですよね、
    そして単身赴任なのもあり
    1人で3人分やらなきゃなので
    最初はその方よさそうですね💦
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

民間の学童とかもありますよ、高いですが💦長期休みも預かってくれたりもあります。市役所がやってる?みたいな安めの学童もあります!