※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育、効果あったのかなかったのか分からなかった…って人いますか?

療育、効果あったのかなかったのか分からなかった…って人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月に1回、しかも1時間だったので効果なんてあったのかなぁ?と思います笑
ただ、療育園に勤めてる友人に相談したら「毎日通うようなところでなければ効果は無い。あれは親も一緒に対応を学んで、家でもやることに意味があるんだよ」と言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    実は私も発達支援関係の友人に、週1とかじゃ意味ないよ、と言われました😅
    うちの自治体は多くても週1、しかも遠方なので…他害や多動はないので集団の習い事の方がいいかなと思いました💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも集団の習い事だと、特性に適した対応方法は学べないのでそう言う意味では療育良かったと思います😊
    うちは集団の習い事もしてたけど、あれはまた別ですね笑
    お子さんの困り事が分かりませんが、声掛けなどは療育で見て学べると思います!

    • 2月8日
バナナ🔰

療育ってそもそも効果があるとかないとかじゃないので、、、
その子の得意を伸ばしてあげて苦手がちょびっとでも減ったり緩和させたり自分でコントロール出来る様に支援してあげて将来に向けて少しでも困り事を減らしてあげるのが目的なので、長期的な目で見ないと意味がないです。
特性はなくならないですし、その成果が出るのが数ヶ月後の子もいれば数年後の子もいると思います。
他の方も仰ってますが、親もそこでその子に合った支援を学んで家庭や園で情報を共有してその子への理解と環境を整えてあげることも大切です。
通うだけでどうにかなるものでもないです。