![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子がスワルドアップを使っていることについて、卒業の方法を相談したいです。寝かしつけの際に便利ですが、卒業できるか心配です。3〜4ヶ月頃には卒業したいと考えています。
スワルドアップが手離せません😥
生後2ヶ月上のこの時には使わなかったスワルドアップを下の子には夜の寝かしつけの時だけ着せています。
下の子は夜ほんとに寝つきも良く抱っこしないでもセルフで寝てくれます。ああ手が掛からないなあなんて思っていたのですが
今日寝る前のミルクを盛大に吐き出しスワルドアップが無い状態で初めて寝かせたら見事にグズって寝ない😩
急遽乾かし着用させて寝かせると1分も経たないうちに1人で眠りにつきました。
スワルドアップの卒業ができるのか、、、便利すぎて心配になりました。
なにかいい卒業の仕方はありますか?
寝返りを打つ頃3.4ヶ月には卒業しようと考えていたのですが💦
- ♡(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スワドル着せてました!
寝返りするようになったらステップ2に移行して、卒業しました!
![あやな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやな
手を外せるやつを買って、徐々に卒業しました!
-
♡
コメントありがとうございます😊
いきなり卒業を頑張ってさせようとするとわたしも疲れてしまいそうなので徐々に頑張ります!!😭- 2時間前
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
同じように1ヶ月の時に夜スワドル着せたらセルフができてスワドルさまさまでした!モロー反射がなくなったら数日かけて腕を外して、そこからスリーパーにかえるのはすんなりでした!
4ヶ月くらいに寝返りできたけど寝てる時は寝返りしなかったので完全に卒業したのは6ヶ月です🫢
単純に卒業させることより入眠の妨げになっているものを取り除いてたくさんねてもらうことを優先しました😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人とも3ヶ月あたりで突然辞めさせました!
初日は何度か起きたり寝付きにくかったりでしたが次の日はもう普通に寝てました😂
♡
コメントありがとうございます😊
なるほどステップ2があるんですね!
徐々にって感じですね🥲