※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こち🔰
子育て・グッズ

ミルクの混合育児について経験者にアドバイスを求めています。授乳が難しく、搾乳とミルクを併用中です。夜間や外出時にミルクを使いたいが、混合育児の実際の体験談や対策を教えてほしいです。おっぱいが張る場合の対策も知りたいです。

夜間やお出かけ時、預ける時にはミルクの混合育児の経験ある方教えて下さい🙇🏻‍♀️

初めての育児に奮闘中で、特に授乳の難しさを痛感中です💦

現在は直母が上手くできず、搾母乳とミルクの混合です。
ゆくゆくは、日頃は直母で夜間やお出かけ時や他の人に預ける時はミルクの混合に出来たらいいなと思っています。
ただ混合は難しいと聞き、実際に出来ている方のお話を聞いて希望を持ちたいです🥹
メリットデメリットや体験談教えてください✨

また、ミルクにしている時はおっぱいは張りますか?
張る場合は対策はされてますか??

今は3-4時間で搾乳しないと痛いので、今後は痛くなくなれば嬉しいのですが😭

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ぴよ。

混合してましたが、夜間授乳で2〜3回ミルクを続けたりするとおっぱいは張って痛いし、だんだん母乳量も少なくなっていきます。

痛くなくなる=母乳量が少なくなり、だんだんミルクの量が多くなる感じです。
2人目の時は混合希望とはいえ、夜間にミルクに頼り過ぎてしまったため自然と母乳が満足に出なくなってしまい完ミになりました。

くまのこ

生後2ヶ月半まで母乳量が増えず混合で増えてからは完母→生後3ヶ月頃から子どもが夜通し寝るようになり夜間授乳を無くしました!

まず結論として日中母乳の夜間のみミルクはいけると思うんですけど、1ヶ月のうち不定期に数日授乳お休みは厳しいと思います💦

夜間授乳なくした時はハッキリとは覚えてないですが、2~3日で胸が張らなくなった感じです!
初めは痛すぎて夜中に目が覚めてました🥲
でも夜間授乳なくすぞ!と決めた時は痛くても最大限我慢してました笑

なので痛くて目が覚めたら授乳はせず搾乳だけして、次の授乳時間(朝イチ)に母乳をあげる感じです
それで日中はいつも通り母乳で、また夜は最後の授乳をしたら寝て痛くなったら起きて搾乳って繰り返してたら、いつの間にか夜張らなくなり朝イチの授乳の時間になると張るようになりました😲
ただこれが正解かは分からないので、もしかしたら合わない人は乳腺炎になったりするかもです…
なのでならないように日中はしこりがあればそれをほぐしながら授乳してました🍼

はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月の子供がいます。
預ける時だけミルクにできるように、新生児期から1日1回40mlだけミルク足してます🍼
少量足すようにしてるので普段張って辛いことはありません。

最近初めて預けたので、もう母乳の分泌が落ち着いているのもあり、7〜8時間開きましたがなんとか我慢できるくらいでした。
つらければ途中で軽く搾乳するといいと思います。

上の子の時は哺乳瓶ミルク拒否になってしまい出かけられなかったので、出かけられるのはメリットです!
デメリットというのか、途中哺乳瓶拒否気味になった時は結構粘り強く頑張りました😂