
ミルクの混合育児について経験者にアドバイスを求めています。授乳が難しく、搾乳とミルクを併用中です。夜間や外出時にミルクを使いたいが、混合育児の実際の体験談や対策を教えてほしいです。おっぱいが張る場合の対策も知りたいです。
夜間やお出かけ時、預ける時にはミルクの混合育児の経験ある方教えて下さい🙇🏻♀️
初めての育児に奮闘中で、特に授乳の難しさを痛感中です💦
現在は直母が上手くできず、搾母乳とミルクの混合です。
ゆくゆくは、日頃は直母で夜間やお出かけ時や他の人に預ける時はミルクの混合に出来たらいいなと思っています。
ただ混合は難しいと聞き、実際に出来ている方のお話を聞いて希望を持ちたいです🥹
メリットデメリットや体験談教えてください✨
また、ミルクにしている時はおっぱいは張りますか?
張る場合は対策はされてますか??
今は3-4時間で搾乳しないと痛いので、今後は痛くなくなれば嬉しいのですが😭
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- こち🔰(生後2ヶ月)
コメント

ぴよ。
混合してましたが、夜間授乳で2〜3回ミルクを続けたりするとおっぱいは張って痛いし、だんだん母乳量も少なくなっていきます。
痛くなくなる=母乳量が少なくなり、だんだんミルクの量が多くなる感じです。
2人目の時は混合希望とはいえ、夜間にミルクに頼り過ぎてしまったため自然と母乳が満足に出なくなってしまい完ミになりました。

くまのこ
生後2ヶ月半まで母乳量が増えず混合で増えてからは完母→生後3ヶ月頃から子どもが夜通し寝るようになり夜間授乳を無くしました!
まず結論として日中母乳の夜間のみミルクはいけると思うんですけど、1ヶ月のうち不定期に数日授乳お休みは厳しいと思います💦
夜間授乳なくした時はハッキリとは覚えてないですが、2~3日で胸が張らなくなった感じです!
初めは痛すぎて夜中に目が覚めてました🥲
でも夜間授乳なくすぞ!と決めた時は痛くても最大限我慢してました笑
なので痛くて目が覚めたら授乳はせず搾乳だけして、次の授乳時間(朝イチ)に母乳をあげる感じです
それで日中はいつも通り母乳で、また夜は最後の授乳をしたら寝て痛くなったら起きて搾乳って繰り返してたら、いつの間にか夜張らなくなり朝イチの授乳の時間になると張るようになりました😲
ただこれが正解かは分からないので、もしかしたら合わない人は乳腺炎になったりするかもです…
なのでならないように日中はしこりがあればそれをほぐしながら授乳してました🍼
-
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
すごい!身体が適応したんですね🥹✨
夜間授乳辞めても母乳量は減らなかったですか?
また夜間に搾乳したものは赤ちゃんにあげていましたか?
お出かけ時のミルクは混合だと難しいですかね😣
張った時に搾乳したらいけるかな?と思ったんですが、母乳量減っちゃうのでしょうか😭- 2月12日
-
くまのこ
母乳量は減ることはなかったです!
断乳する時も同じような感じで搾乳してたら自然と張らなくなったので、もしかしたらそういう体質なのかなとも思ってます😌
搾乳したものは時間帯にもよりますが、もうあと数時間で授乳だな~って時は保管して起きたら温めてあげてました🍼
そうでない時は捨ててました!
お出かけ時の混合はやっぱりこれも体質によるのかなと思います💦
減る人もいれば何ともない人もいたりするので…
あと母乳の方が荷物が少なくて済むので、個人的には母乳の方が楽でした😂- 2月12日
-
こち🔰
身体がどんどん適応されててすごいです🥹🙏
搾乳後の保存も参考になります!
捨てる気で絞るのもアリですね✨
母乳でのお出かけって授乳室探すの大変ではないですか??🤔
泣いちゃうとそこから探すと大変かなーと思っているのですが、泣く前に授乳室で授乳しておく感じですか??
色々聞いちゃってすみません🙇🏻♀️- 2月13日
-
くまのこ
搾乳後何時間も保存する訳ではなかったので、綺麗な哺乳瓶に移して蓋までして冷蔵庫に入れてました!
授乳室とかベビー休憩室が調べられるアプリがあって、授乳室は行く場所が決まってるならなるべく事前に調べたり、載ってない時とかは電話で確認してました🍼
ちょっと手間ではあるんですが、事前に知ってた方が安心だったので笑
あと授乳のタイミングですが、必ず泣く前に何かしらサインを出してるので月齢が低いうちにそれに気付くようにしてました🙆🏻♀️
それでも慣れないうちはタイミング逃して車の中でギャン泣きとかありましたが🤣
そのうちお互い分かってくるので大丈夫です笑
多分それぞれで少しずつ違うとは思うんですけど、すやすや寝てたのがモゾモゾし始めたりとかあやしてもなんか不満そうだったりとか…笑
泣いちゃうとお母さんも焦っちゃうし、こちさんの場合はまだ生後間もないのでそこだけちょっと気にして観察してみると見えてくるかもしれません✨️
逆に寝てばっかで数時間経っても全然起きない時とかはこっちが痛くなってたので、そのタイミングで起こして授乳したりもしてましたよ~
あ、アプリはmamapapamapってものです!- 2月13日
-
こち🔰
詳しくありがとうございます🥹🙏✨
事前に分かってたら安心ですね😆💓
アプリまでありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
初育児で、泣くかと思えば寝てる…っていうパターンがよくあるので、サインを見極めていきたいです🥺
こちらのタイミングで飲んでもらうっていうのもアリなんですね💓
とても参考になりました!
ありがとうございます😊❣️- 2月13日
-
くまのこ
私も初めは慣れなくてどうしたらベストなのか分からず大変でしたが、いずれこちさんとお子さんに合ったルーティン等が出来てくるので大丈夫ですよ😌
頑張ってください🔥- 2月13日
-
こち🔰
初めての育児で本当正解が分からず日々右往左往です🥲
温かいお言葉ありがとうございます😊💓- 2月13日

はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月の子供がいます。
預ける時だけミルクにできるように、新生児期から1日1回40mlだけミルク足してます🍼
少量足すようにしてるので普段張って辛いことはありません。
最近初めて預けたので、もう母乳の分泌が落ち着いているのもあり、7〜8時間開きましたがなんとか我慢できるくらいでした。
つらければ途中で軽く搾乳するといいと思います。
上の子の時は哺乳瓶ミルク拒否になってしまい出かけられなかったので、出かけられるのはメリットです!
デメリットというのか、途中哺乳瓶拒否気味になった時は結構粘り強く頑張りました😂
-
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
計画的に哺乳瓶&ミルク練習されてて尊敬です🥹
7-8時間大丈夫なのはすごいですね✨
そんなに空けられるとありがたいですが、しんどかったら搾乳もアリですね☺️🙏
完母だとお出かけ時の想像がつかなくて🥺
拒否があっても頑張られてて素晴らしいです😭✨✨
絶対無理ではないんだと希望が持てました✨- 2月12日
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
夜間搾乳しても母乳量減ってしまうんでしょうか😭?
差し乳になれば痛くなくなるのかなと思ったんですが、やっぱり張るのは張るのでしょうか…🤔