※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nemu
子育て・グッズ

3ヶ月の女の子を育てていますが、授乳時に母乳を飲まないことがあります。ミルクは飲むのですが、母乳を拒否しているのか心配です。赤ちゃんの気持ちや対処法について教えてください。

現在3ヶ月女の子の育児中です。
授乳時においての質問です。

混合で育ててるのですが、3ヶ月に入ってから
母乳をあまり真面目に飲まないことがあります。
うーっと唸って咥えてもすぐ離したり
舌先でペロペロとするだけだったり
ひどい時はものすごい嫌がって怒ってギャン泣きします。

大抵寝る前の授乳時が多いです。
お腹空いてないのかなぁと思うんですが、
ミルクをあげるとすんなり飲みます。

母乳拒否になっちゃったのか…と最初は思ったんですが、
夜寝て朝起きたらまた普通に飲んでくれます。

同じ様な経験された方いますでしょうか?
唸ったり、ちゃんと飲まない時モロー反射?
みたいに足とか腕とかがビクンビクンとなったりします。
赤ちゃんはどういう気持ちなんでしょうか🥲
そういう時は無理に飲ませずすぐやめてあげた方がいいんですかね…。

コメント

パルム

うちもそんな時ありました🥲
満腹中枢が発達してきたのか分からないのですが手足バタバタさせたりあまり飲まなかったり…💦
とりあえず離して機嫌良さそうならそのままにしてました😅

  • nemu

    nemu

    確かに満腹中枢とかがでてくる頃ですよね😣!
    いつもお風呂前にとりあえずおっぱいあげて
    お風呂上がりも寝る前あげてたからそんなにいらないとかだったかもですね🥲

    • 3時間前
  • パルム

    パルム

    そうだと思います😊
    その頃に大体発達してくると聞いたので😊
    母乳は赤ちゃんが吸うだけ出てくるのでお腹いっぱいだったのかも知れませんね👶

    • 3時間前
  • nemu

    nemu

    飲まなそうだったら無理にあげないようにしてみます!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️🌸

    • 3時間前
にんにん🔰

私も混合でした!
寝る前にお風呂入っていると、体が温まって母乳が結構出ちゃっていて少なくなっているのかも?と思いました。
朝また飲んでくれるなら、ミルクでもいいのかなと思います😊

  • nemu

    nemu

    体が温まると母乳がでてっちゃうことがあるんですね?!
    初めて知りました🙄!
    そうですよね、どうしても母乳の後にミルク飲ませなきゃという気持ちが先行してしまい🥲
    無理せずダメなときはミルクにしたいと思います🙋‍♀️

    • 3時間前